(佐藤勉) 電子書籍化作品全1498227作品
- 2014-11集英社
- 2014-11集英社
- 枕草子抜書¥12812014-11笠間書院
- 新版ことわざの論理¥13202014-11東京書籍
- 洋食教本¥16502014-11東京書籍
- 2014-11BCCKS Distribution
- 2014-11コアマガジン
- 2014-11コアマガジン
- 大鏡抄¥8802014-11笠間書院
- 堤中納言 宮内庁書陵部本¥8802014-11笠間書院
- 蕪村翁文集 〔乾・坤〕¥16502014-11笠間書院
- 唐代詩選¥19802014-11笠間書院
- 唐代散文選¥13202014-11笠間書院
- 椿説弓張月 前編¥19222014-11笠間書院
- 藤原俊成の研究¥82502014-11笠間書院
- 琉球方言文法の研究¥209002014-11笠間書院
- 論語 新装版¥16502014-11笠間書院
- 平安時代私家集の研究¥121002014-11笠間書院
- 年表資料 中世文学史 新装版¥14302014-11笠間書院
- 日本古典くずし字読解演習¥7702014-11笠間書院
- 貞門談林諸家句集¥22002014-11笠間書院
- 萬葉集東歌の研究¥440002014-11笠間書院
- 萬葉集東歌の國語學的研究¥242002014-11笠間書院
- 萬葉集東歌本文研究並びに總索引¥363002014-11笠間書院
- 二巻本 むぐら 秋香台文庫蔵¥49502014-11笠間書院
- 天平の木簡と文化¥25632014-11笠間書院
- 天平の政治と争乱¥25632014-11笠間書院
- 唐詩の光彩¥21362014-11笠間書院
- 枕草子 逸脱のまなざし¥42902014-11笠間書院
- 東京弁アクセントの変容¥85802014-11笠間書院
- 仏教界に辞書は在ったか¥52802014-11笠間書院
- 比較語彙研究序説¥46202014-11笠間書院
- 日本朗詠史 年表篇¥165002014-11笠間書院
- 2014-11笠間書院
- 不倫モードの結末¥1102014-11辰巳出版/特選小説
- 八丈方言動詞の基礎研究¥165002014-11笠間書院
- 日本語の歴史 青信号はなぜアオなのか¥20902014-11笠間書院
- 中世和歌連歌の研究¥85802014-11笠間書院
- 八丈方言のいきたことば¥14302014-11笠間書院
- 娼婦と人妻¥1102014-11辰巳出版/特選小説
- 文の理解と意味の創造¥24202014-11笠間書院
- 平安日記の表象¥60502014-11笠間書院
- 旅する女たち 超越と逸脱の王朝文学¥24202014-11笠間書院
- 白鳳天平時代の研究¥154002014-11笠間書院
- 芭蕉 曽良 等躬 資料と考察¥63802014-11笠間書院
- 枕草子の言説研究¥74802014-11笠間書院
- 平安前期歌語の和漢比較文学的研究¥214502014-11笠間書院
- 日本語動詞述語の構造¥35202014-11笠間書院
- 中世勅撰和歌集史の構想¥121002014-11笠間書院
- 癒しの月占い¥3852014-11アドレナライズ
- 文献から読み解く日本語の歴史¥41802014-11笠間書院
- 藤原定家 古典書写と本歌取¥63802014-11笠間書院
- 藤原俊成 判詞と歌語の研究¥121002014-11笠間書院
- 日本語書記史原論 〔補訂版〕 新装版¥30802014-11笠間書院
- 2014-11笠間書院
- 中世歌壇と歌人伝の研究¥148502014-11笠間書院
- 日本語活用体系の変遷 増訂版¥36302014-11笠間書院
- 文机談全注釈¥132002014-11笠間書院
- 萬葉集校注拾遺¥41802014-11笠間書院
- 2014-11笠間書院
- 風土記受容史研究¥107802014-11笠間書院
- 中世和歌テキスト論 定家へのまなざし¥154002014-11笠間書院
- 中世和歌論¥198002014-11笠間書院
- 万葉集の様式と表現 伝達可能な造形としての〈心〉¥137502014-11笠間書院
- 藤原為家研究¥308002014-11笠間書院
- 2014-11笠間書院
- 徒然草文化圏の生成と展開¥143002014-11笠間書院
- 和歌史のなかの万葉集¥74802014-11笠間書院
- 2014-11笠間書院
- 平安朝物語の形成¥181502014-11笠間書院
- ちちとこ 3巻¥5232014-11スクウェア・エニックス
- 和歌 典籍 俳句¥52802014-11笠間書院
- 日本語音韻史・アクセント史論¥126502014-11笠間書院
- 中世法会文芸論¥99002014-11笠間書院
- 2014-11笠間書院
- 恋愛小説の誕生 ロマンス・消費・いき¥20902014-11笠間書院
- 万葉集とその時代¥28602014-11笠間書院
- 芭蕉追跡 探訪と資料¥63802014-11笠間書院
- 平安物語の動画的表現と役柄語¥19802014-11笠間書院
- 同訓異字使用史の研究 中古・中世を中心に¥60502014-11笠間書院
- 日本古典文学の表現をどう解析するか¥24202014-11笠間書院
- 通読 方丈記¥26402014-11笠間書院
- 文学言語の探究 記述行為論序説¥66002014-11笠間書院
- 能と古注釈書¥79202014-11笠間書院
- 和泉式部 和歌と生活¥63802014-11笠間書院
- 能楽研究講義録 六十年の足跡を顧みつつ¥36302014-11笠間書院
- 中原中也の時代¥41802014-11笠間書院
- 竹むきが記全注釈¥93502014-11笠間書院
- 風土記の文字世界¥72602014-11笠間書院
- 藤原定家論¥88002014-11笠間書院
- 涙から読み解く源氏物語¥66002014-11笠間書院
- 愛される価値本編¥5502014-11SBCr
- 明恵 和歌と仏教の相克¥99002014-11笠間書院
- 万葉挽歌の成立¥63802014-11笠間書院
- 日本語構文の意味と類推拡張¥30802014-11笠間書院
- 2014-11笠間書院
- 物語文学組成論1 源氏物語¥143002014-11笠間書院
- 物語文学組成論2 創生と変容¥154002014-11笠間書院
- 太宰春臺の詩文論 徂徠学の継承と転回¥51702014-11笠間書院
- 平安宮廷文学と歌謡¥154002014-11笠間書院