新潮社 新潮新書・選書祭 2025
***
新潮新書
のページ
***
Kinoppyロングセラーはこちら
直近のKinoppy人気タイトル
直近1年以内刊行の近刊
Kinoppyおすすめタイトル
まだまだあります
まだまだあります
歴史
歴史は予言する
片山杜秀
968円
→
677円
(税込)
スサノヲの正体
関裕二
836円
→
585円
(税込)
世界史の中のヤバい女たち
黒澤はゆま
858円
→
600円
(税込)
秀吉を討て―薩摩・明・家康の密約―
松尾千歳
858円
→
600円
(税込)
大坂城―秀吉から現代まで 50の秘話―
北川央
924円
→
646円
(税込)
日本大空襲「実行犯」の告白―なぜ46万人は殺されたのか―
鈴木冬悠人
836円
→
585円
(税込)
決定版 大東亜戦争(下)
戸部良一/赤木完爾/庄司潤一郎/川島真/波多野澄雄/兼原信克
946円
→
662円
(税込)
決定版 大東亜戦争(上)
波多野澄雄/赤木完爾/川島真/戸部良一/松元崇
902円
→
631円
(税込)
シルクロード―流沙に消えた西域三十六か国―
中村清次
792円
→
554円
(税込)
古代史の正体―縄文から平安まで―
関裕二
792円
→
554円
(税込)
検閲官―発見されたGHQ名簿―
山本武利
880円
→
616円
(税込)
絶対に挫折しない日本史
古市憲寿
968円
→
677円
(税込)
歴史の教訓―「失敗の本質」と国家戦略―
兼原信克
836円
→
585円
(税込)
「関ヶ原」の決算書
山本博文
880円
→
616円
(税込)
昭和史の本質―良心と偽善のあいだ―
保阪正康
836円
→
585円
(税込)
日中戦後外交秘史―1954年の奇跡―
加藤徹/林振江
858円
→
600円
(税込)
総理の女
福田和也
858円
→
600円
(税込)
決定版 日中戦争
波多野澄雄/戸部良一/松元崇/庄司潤一郎/川島真
924円
→
646円
(税込)
悪魔と呼ばれたヴァイオリニスト―パガニーニ伝―
浦久俊彦
836円
→
585円
(税込)
神武天皇vs.卑弥呼―ヤマト建国を推理する―
関裕二
792円
→
554円
(税込)
素顔の西郷隆盛
磯田道史
902円
→
631円
(税込)
名門水野家の復活―御曹司と婿養子が紡いだ100年―
福留真紀
814円
→
569円
(税込)
秘伝・日本史解読術
荒山徹
880円
→
616円
(税込)
格差と序列の日本史
山本博文
858円
→
600円
(税込)
戦国夜話
本郷和人
858円
→
600円
(税込)
日本を愛した植民地―南洋パラオの真実―
荒井利子
660円
→
462円
(税込)
俺の日本史
小谷野敦
660円
→
462円
(税込)
戦国武将の明暗
本郷和人
660円
→
462円
(税込)
将軍と側近―室鳩巣の手紙を読む―
福留真紀
660円
→
462円
(税込)
アメリカが劣化した本当の理由
コリンP.A.ジョーンズ
660円
→
462円
(税込)
黄金の日本史
加藤廣
660円
→
462円
(税込)
開国前夜―田沼時代の輝き―
鈴木由紀子
660円
→
462円
(税込)
〈人使い〉の極意―乱世を生き抜いた知将の至言―
小松哲史
660円
→
462円
(税込)
大江戸曲者列伝―幕末の巻―
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
漂流記の魅力
吉村昭
660円
→
462円
(税込)
戦犯の孫―「日本人」はいかに裁かれてきたか―
林英一
660円
→
462円
(税込)
―明治めちゃくちゃ物語―維新の後始末
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
史論の復権
與那覇潤
660円
→
462円
(税込)
歴史をつかむ技法
山本博文
660円
→
462円
(税込)
縄文人に学ぶ
上田篤
660円
→
462円
(税込)
日本人のための世界史入門
小谷野敦
660円
→
462円
(税込)
卑弥呼は何を食べていたか
廣野卓
660円
→
462円
(税込)
「忠臣蔵」の決算書
山本博文
660円
→
462円
(税込)
二世兵士 激戦の記録―日系アメリカ人の第二次大戦―
柳田由紀子
660円
→
462円
(税込)
ハーバード白熱日本史教室
北川智子
660円
→
462円
(税込)
陰謀史観
秦郁彦
660円
→
462円
(税込)
―明治めちゃくちゃ物語―勝海舟の腹芸
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
将軍側近 柳沢吉保―いかにして悪名は作られたか―
福留真紀
660円
→
462円
(税込)
幕末バトル・ロワイヤル―慶喜の捨て身―
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
降ろされた日の丸―国民学校一年生の朝鮮日記―
吉原勇
660円
→
462円
(税込)
歴史を動かしたプレゼン
林寧彦
660円
→
462円
(税込)
日韓がタブーにする半島の歴史
室谷克実
660円
→
462円
(税込)
中国共産党を作った13人
タン・ロミ
660円
→
462円
(税込)
―教養としての歴史―日本の近代(下)
福田和也
660円
→
462円
(税込)
―幕末バトル・ロワイヤル―天誅と新選組
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
気骨の判決―東條英機と闘った裁判官―
清永聡
660円
→
462円
(税込)
地獄の日本兵―ニューギニア戦線の真相―
飯田進
660円
→
462円
(税込)
昭和史の逆説
井上寿一
660円
→
462円
(税込)
―教養としての歴史―日本の近代(上)
福田和也
660円
→
462円
(税込)
―幕末バトル・ロワイヤル―井伊直弼の首
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
江戸奉公人の心得帖―呉服商白木屋の日常―
油井宏子
660円
→
462円
(税込)
ニッポン最古巡礼
高田京子/清澤謙一
660円
→
462円
(税込)
大帝没後―大正という時代を考える―
長山靖生
660円
→
462円
(税込)
―幕末バトル・ロワイヤル―
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
徳川将軍家の演出力
安藤優一郎
660円
→
462円
(税込)
歴代天皇のカルテ
篠田達明
660円
→
462円
(税込)
怪盗ジゴマと活動写真の時代
永嶺重敏
660円
→
462円
(税込)
明治天皇の一日―皇室システムの伝統と現在―
米窪明美
660円
→
462円
(税込)
数学を愛した作家たち
片野善一郎
660円
→
462円
(税込)
大江戸曲者列伝―太平の巻―
野口武彦
660円
→
462円
(税込)
哲学・思想・宗教
1日10分の哲学
大嶋仁
880円
→
616円
(税込)
完全版 創価学会
島田裕巳
924円
→
646円
(税込)
親ガチャの哲学
戸谷洋志
880円
→
616円
(税込)
言い訳するブッダ
平岡聡
858円
→
600円
(税込)
マイ遍路―札所住職が歩いた四国八十八ヶ所―
白川密成
968円
→
677円
(税込)
親鸞と道元
平岡聡
880円
→
616円
(税込)
不要不急―苦境と向き合う仏教の智慧―
横田南嶺/細川晋輔/藤田一照/阿純章/ネルケ無方/露の団姫/松島靖朗/白川密成/松本紹圭/南直哉
858円
→
600円
(税込)
天才 富永仲基―独創の町人学者―
釈徹宗
880円
→
616円
(税込)
人間の品性
下重暁子
770円
→
539円
(税込)
生死の覚悟
高村薫/南直哉
814円
→
569円
(税込)
南無阿弥陀仏と南無妙法蓮華経
平岡聡
814円
→
569円
(税込)
「あの世」と「この世」のあいだ―たましいのふるさとを探して―
谷川ゆに
836円
→
585円
(税込)
死と生
佐伯啓思
836円
→
585円
(税込)
人生に信念はいらない―考える禅入門―
細川晋輔
836円
→
585円
(税込)
ブッダと法然
平岡聡
836円
→
585円
(税込)
迷いは悟りの第一歩―日本人のための宗教論―
ネルケ無方
660円
→
462円
(税込)
西田幾多郎―無私の思想と日本人―
佐伯啓思
660円
→
462円
(税込)
はじめて読む聖書
田川建三/ほか
660円
→
462円
(税込)
武士道とキリスト教
笹森建美
660円
→
462円
(税込)
仏像鑑賞入門
島田裕巳
660円
→
462円
(税込)
知的創造の作法
阿刀田高
660円
→
462円
(税込)
社会脳とは何か
千住淳
660円
→
462円
(税込)
人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか
森博嗣
660円
→
462円
(税込)
老荘思想の心理学
叢小榕
660円
→
462円
(税込)
怒らない働き方―ゼロからはじめる仏教入門―
川辺秀美
660円
→
462円
(税込)
現代仏教論
末木文美士
660円
→
462円
(税込)
さもしい人間―正義をさがす哲学―
伊藤恭彦
660円
→
462円
(税込)
恐山―死者のいる場所―
南直哉
660円
→
462円
(税込)
傷ついた日本人へ
ダライ・ラマ14世
660円
→
462円
(税込)
死ぬことを学ぶ
福田和也
660円
→
462円
(税込)
尼さんはつらいよ
勝本華蓮
660円
→
462円
(税込)
反・幸福論
佐伯啓思
660円
→
462円
(税込)
法然親鸞一遍
釈徹宗
660円
→
462円
(税込)
文明の災禍
内山節
660円
→
462円
(税込)
マイ仏教
みうらじゅん
660円
→
462円
(税込)
世界の宗教がざっくりわかる
島田裕巳
660円
→
462円
(税込)
葬式をしない寺―大阪・應典院の挑戦―
秋田光彦
660円
→
462円
(税込)
迷える者の禅修行―ドイツ人住職が見た日本仏教―
ネルケ無方
660円
→
462円
(税込)
知的余生の方法
渡部昇一
660円
→
462円
(税込)
これが「教養」だ
清水真木
660円
→
462円
(税込)
人は死ぬから生きられる―脳科学者と禅僧の問答―
茂木健一郎/南直哉
660円
→
462円
(税込)
「痴呆老人」は何を見ているか
大井玄
660円
→
462円
(税込)
お坊さんが困る仏教の話
村井幸三
660円
→
462円
(税込)
剣と禅のこころ
佐江衆一
660円
→
462円
(税込)
虎屋 和菓子と歩んだ五百年
黒川光博
660円
→
462円
(税込)
言語・文学・文化
食魔 谷崎潤一郎
坂本葵
836円
→
585円
(税込)
不適切な日本語
梶原しげる
836円
→
585円
(税込)
日本語通
山口謠司
814円
→
569円
(税込)
百人一首の謎を解く
草野隆
814円
→
569円
(税込)
段取りの“段”はどこの“段”?―住まいの語源楽―
荒田雅之/大和ハウス工業総合技術研究所
660円
→
462円
(税込)
ひっかかる日本語
梶原しげる
660円
→
462円
(税込)
庭と日本人
上田篤
660円
→
462円
(税込)
貝と羊の中国人
加藤徹
660円
→
462円
(税込)
カラフル・イングリッシュ
牧野高吉
660円
→
462円
(税込)
頭の悪い日本語
小谷野敦
660円
→
462円
(税込)
心を操る文章術
清水義範
660円
→
462円
(税込)
短歌のレシピ
俵万智
660円
→
462円
(税込)
いけばな―知性で愛でる日本の美―
笹岡隆甫
660円
→
462円
(税込)
日本人の美風
出久根達郎
660円
→
462円
(税込)
日本語教室
井上ひさし
660円
→
462円
(税込)
もののけの正体―怪談はこうして生まれた―
原田実
660円
→
462円
(税込)
即答するバカ
梶原しげる
660円
→
462円
(税込)
ん―日本語最後の謎に挑む―
山口謠司
660円
→
462円
(税込)
自分だけの一冊―北村薫のアンソロジー教室―
北村薫
660円
→
462円
(税込)
日本語教のすすめ
鈴木孝夫
660円
→
462円
(税込)
新潮文庫 20世紀の100冊
関川夏央
660円
→
462円
(税込)
『こころ』は本当に名作か―正直者の名作案内―
小谷野敦
660円
→
462円
(税込)
「汚い」日本語講座
金田一秀穂
660円
→
462円
(税込)
源氏物語ものがたり
島内景二
660円
→
462円
(税込)
文豪たちの大陸横断鉄道
小島英俊
660円
→
462円
(税込)
―新書で入門―宮沢賢治のちから
山下聖美
660円
→
462円
(税込)
言語世界地図
町田健
660円
→
462円
(税込)
川柳うきよ大学
小沢昭一
660円
→
462円
(税込)
向田邦子と昭和の東京
川本三郎
660円
→
462円
(税込)
漢字は日本語である
小駒勝美
660円
→
462円
(税込)
―新書で入門―西鶴という鬼才
浅沼璞
660円
→
462円
(税込)
すべらない敬語
梶原しげる
660円
→
462円
(税込)
日本語の奇跡―〈アイウエオ〉と〈いろは〉の発明―
山口謠司
660円
→
462円
(税込)
マユツバ語大辞典
塩田丸男
660円
→
462円
(税込)
使ってみたい映画の英語―男の名セリフを味わう―
藤枝善之
660円
→
462円
(税込)
池波正太郎劇場
重金敦之
660円
→
462円
(税込)
大阪弁「ほんまもん」講座
札埜和男
660円
→
462円
(税込)
明治大正 翻訳ワンダーランド
鴻巣友季子
660円
→
462円
(税込)
ヘミングウェイの言葉
今村楯夫
660円
→
462円
(税込)
そんな言い方ないだろう
梶原しげる
660円
→
462円
(税込)
ジャンケン文明論
李御寧
660円
→
462円
(税込)
考える短歌―作る手ほどき、読む技術―
俵万智
660円
→
462円
(税込)
怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか
黒川伊保子
660円
→
462円
(税込)
誤読された万葉集
古橋信孝
660円
→
462円
(税込)
世界中の言語を楽しく学ぶ
井上孝夫
660円
→
462円
(税込)
川柳うきよ鏡
小沢昭一
660円
→
462円
(税込)
英語の看板がスラスラ読める
尾崎哲夫
660円
→
462円
(税込)
エルメス
戸矢理衣奈
660円
→
462円
(税込)
口のきき方
梶原しげる
660円
→
462円
(税込)
謎解き 少年少女世界の名作
長山靖生
660円
→
462円
(税込)
芸術・音楽
不道徳ロック講座
神舘和典
880円
→
616円
(税込)
ボブ・ディラン
北中正和
836円
→
585円
(税込)
松田聖子の誕生
若松宗雄
902円
→
631円
(税込)
桑田佳祐論
スージー鈴木
946円
→
662円
(税込)
野村萬斎―なぜ彼は一人勝ちなのか―
中村雅之
924円
→
646円
(税込)
平成のヒット曲
柴那典
946円
→
662円
(税込)
ビートルズ
北中正和
858円
→
600円
(税込)
ビジネス戦略から読む美術史
西岡文彦
836円
→
585円
(税込)
ベートーヴェンと日本人
浦久俊彦
902円
→
631円
(税込)
美術展の不都合な真実
古賀太
836円
→
585円
(税込)
ジャズの証言
山下洋輔/相倉久人
836円
→
585円
(税込)
ゴジラとエヴァンゲリオン
長山靖生
792円
→
554円
(税込)
1998年の宇多田ヒカル
宇野維正
814円
→
569円
(税込)
ジブリの仲間たち
鈴木敏夫
924円
→
646円
(税込)
市川崑と『犬神家の一族』
春日太一
792円
→
554円
(税込)
プリンス論
西寺郷太
660円
→
462円
(税込)
スター・ウォーズ学
清水節/柴尾英令
660円
→
462円
(税込)
「高倉健」という生き方
谷充代
660円
→
462円
(税込)
なぜ時代劇は滅びるのか
春日太一
660円
→
462円
(税込)
フランツ・リストはなぜ女たちを失神させたのか
浦久俊彦
660円
→
462円
(税込)
タモリ論
樋口毅宏
660円
→
462円
(税込)
ピカソは本当に偉いのか?
西岡文彦
660円
→
462円
(税込)
仁義なき日本沈没―東宝vs.東映の戦後サバイバル―
春日太一
660円
→
462円
(税込)
江戸歌舞伎役者の〈食乱〉日記
赤坂治績
660円
→
462円
(税込)
ロックと共に年をとる
西田浩
660円
→
462円
(税込)
大女優物語―オードリー、マリリン、リズ―
中川右介
660円
→
462円
(税込)
秘密諜報員ベートーヴェン
古山和男
660円
→
462円
(税込)
あの素晴しい曲をもう一度―フォークからJポップまで―
富澤一誠
660円
→
462円
(税込)
戦後落語史
吉川潮
660円
→
462円
(税込)
黒澤明から聞いたこと
川村蘭太
660円
→
462円
(税込)
カラオケ秘史―創意工夫の世界革命―
烏賀陽弘道
660円
→
462円
(税込)
―新書で入門―ジャズの鉄板50枚+α
神舘和典
660円
→
462円
(税込)
邦画の昭和史―スターで選ぶDVD100本―
長部日出雄
660円
→
462円
(税込)
ロック・フェスティバル
西田浩
660円
→
462円
(税込)
―新書で入門―ジャズの歴史
相倉久人
660円
→
462円
(税込)
江戸っ子と助六
赤坂治績
660円
→
462円
(税込)
ハリウッドで勝て!
一瀬隆重
660円
→
462円
(税込)
音楽ライターが、書けなかった話
神舘和典
660円
→
462円
(税込)
宮崎アニメの暗号
青井汎
660円
→
462円
(税込)
知らざあ言って聞かせやしょう―心に響く歌舞伎の名せりふ―
赤坂治績
660円
→
462円
(税込)
1
2
3
4
5
6
※表示された価格はすべて税込み価格です。
▲ 新潮新書・選書祭 2025 総合ページに戻る
▲ ページトップへ
紀伊國屋書店 Copyright by Kinokuniya Company Ltd.2025