いよいよ夏!
講談社【夏電書2025】の現代新書の特価フェアが今年も始まりました。
今回は約500点が499円(税込み)均一!
期間はたっぷり3週間!とっておきの1冊を是非見つけてください。
世界史の中の戦国大名
鹿毛敏夫
1155円 → 499円(税込)
教育勅語と御真影 近代天皇制と教育
小野雅章
1265円 → 499円(税込)
真珠湾攻撃隊 隊員と家族の八〇年
大島隆之
979円 → 499円(税込)
漂流 日本左翼史 理想なき左派の混迷 1972-2022
池上彰/佐藤優
913円 → 499円(税込)
日本の古代豪族 100
水谷千秋
1595円 → 499円(税込)
枢密院 近代日本の「奥の院」
望月雅士
1265円 → 499円(税込)
平安京の下級官人
倉本一宏
979円 → 499円(税込)
激動 日本左翼史 学生運動と過激派 1960-1972
池上彰/佐藤優
957円 → 499円(税込)
頼朝と義時 武家政権の誕生
呉座勇一
1045円 → 499円(税込)
酔鯨 山内容堂の軌跡 土佐から見た幕末史
家近良樹
1485円 → 499円(税込)
倭国 古代国家への道
古市晃
1155円 → 499円(税込)
長崎丸山遊廓 江戸時代のワンダーランド
赤瀬浩
1265円 → 499円(税込)
真実の原敬 維新を超えた宰相
伊藤之雄
935円 → 499円(税込)
戦国大名の経済学
川戸貴史
1045円 → 499円(税込)
近現代史からの警告
保阪正康
935円 → 499円(税込)
特攻隊員の現実
一ノ瀬俊也
891円 → 499円(税込)
オランダ商館長が見た 江戸の災害
フレデリック・クレインス/磯田道史
1001円 → 499円(税込)
地獄めぐり
加須屋誠
1045円 → 499円(税込)
院政 天皇と上皇の日本史
本郷恵子
957円 → 499円(税込)
平将門と天慶の乱
乃至政彦
957円 → 499円(税込)
続 昭和の怪物 七つの謎
保阪正康
891円 → 499円(税込)
縄文時代の歴史
山田康弘
1265円 → 499円(税込)
徳政令 なぜ借金は返さなければならないのか
早島大祐
913円 → 499円(税込)
戦乱と民衆
磯田道史/倉本一宏/クレインス・フレデリック/呉座勇一
825円 → 499円(税込)
近代日本の構造 同盟と格差
坂野潤治
913円 → 499円(税込)
日露近代史 戦争と平和の百年
麻田雅文
1265円 → 499円(税込)
王政復古 天皇と将軍の明治維新
久住真也
935円 → 499円(税込)
謎とき日本近現代史
野島博之
935円 → 499円(税込)
近江から日本史を読み直す
今谷明
935円 → 499円(税込)
縄文の思想
瀬川拓郎
1045円 → 499円(税込)
明治国家をつくった人びと
瀧井一博
935円 → 499円(税込)
天皇家のお葬式
大角修
880円 → 499円(税込)
飛行機の戦争 1914-1945 総力戦体制への道
一ノ瀬俊也
957円 → 499円(税込)
戦争の日本古代史 好太王碑、白村江から刀伊の入寇まで
倉本一宏
913円 → 499円(税込)
海の向こうから見た倭国
高田貫太
913円 → 499円(税込)
西郷隆盛と明治維新
坂野潤治
770円 → 499円(税込)
江戸の小判ゲーム
山室恭子
847円 → 499円(税込)
中世を道から読む
齋藤慎一
770円 → 499円(税込)
織田信長の城
加藤理文
880円 → 499円(税込)
日米開戦と情報戦
森山優
1045円 → 499円(税込)
井伊直虎 女領主・山の民・悪党
夏目琢史
781円 → 499円(税込)
げんきな日本論
橋爪大三郎/大澤真幸
957円 → 499円(税込)
明治維新 1858-1881
坂野潤治/大野健一
935円 → 499円(税込)
参謀本部と陸軍大学校
黒野耐
880円 → 499円(税込)
弥生時代の歴史
藤尾慎一郎
935円 → 499円(税込)
戦国誕生 中世日本が終焉するとき
渡邊大門
781円 → 499円(税込)
アイヌ学入門
瀬川拓郎
1045円 → 499円(税込)
戦前日本の安全保障
川田稔
1023円 → 499円(税込)
ヌードと愛国
池川玲子
825円 → 499円(税込)
織田信長 〈天下人〉の実像
金子拓
913円 → 499円(税込)
城を攻める 城を守る
伊東潤
935円 → 499円(税込)
戦前昭和の社会 1926-1945
井上寿一
935円 → 499円(税込)
歴史を学ぶということ
入江昭
770円 → 499円(税込)