KADOKAWA祭りゴールデン2025 ビジネス・実用書のページ
神が愛した天才科学者たち
山田大隆
616円 → 308円(税込)
四文字でわかる日本史
造事務所/石川晶康
572円 → 286円(税込)
短歌があるじゃないか。 一億人の短歌入門
穂村弘/東直子/沢田康彦
649円 → 324円(税込)
脳死臓器移植は正しいか
池田清彦
539円 → 269円(税込)
やがて消えゆく我が身なら
池田清彦
572円 → 286円(税込)
神が愛した天才数学者たち
吉永良正
682円 → 341円(税込)
無用の達人 山崎方代
田沢拓也
715円 → 357円(税込)
短歌はじめました。 百万人の短歌入門
穂村弘/東直子/沢田康彦
572円 → 286円(税込)
ひとりの夜を短歌とあそぼう
穂村弘/東直子/沢田康彦
616円 → 308円(税込)
壊れた脳も学習する
山田規畝子
715円 → 357円(税込)
赤ちゃんは顔をよむ
山口真美
517円 → 258円(税込)
生物にとって時間とは何か
池田清彦
682円 → 341円(税込)
日本語教室 Q&A
佐竹秀雄
517円 → 258円(税込)
島人もびっくりオモシロ琉球・沖縄史
上里隆史
550円 → 275円(税込)
鳥の詩 死の島からの生還
三橋国民
550円 → 275円(税込)
伝説と俗信の世界 口承文芸の研究II
常光徹
594円 → 297円(税込)
陰陽師 安倍晴明
志村有弘
550円 → 275円(税込)
闇の歴史、後南朝 後醍醐流の抵抗と終焉
森茂暁
649円 → 324円(税込)
なぜ人は地図を回すのか 方向オンチの博物誌
村越真
616円 → 308円(税込)
魂の旅 地球交響曲第三番
竜村仁
616円 → 308円(税込)
光さす故郷へ 満州から我が子を抱いて
朝比奈あすか
517円 → 258円(税込)
武将の言葉 決断力が身に付く180のヒント
火坂雅志
451円 → 225円(税込)
月に名前を残した男 江戸の天文学者 麻田剛立
鹿毛敏夫
550円 → 275円(税込)
饗宴 恋について
プラトン/山本光雄
550円 → 275円(税込)
新版 精神分析入門 上
ジークムント・フロイト/安田徳太郎
550円 → 275円(税込)
新版 精神分析入門 下
ジークムント・フロイト/安田徳太郎
550円 → 275円(税込)
渋沢百訓 論語・人生・経営
渋沢栄一
649円 → 324円(税込)
山岡鉄舟の武士道
勝部真長
616円 → 308円(税込)
伊勢神宮の衣食住
矢野憲一
616円 → 308円(税込)
買い物の日本史
本郷恵子
748円 → 374円(税込)
富士山の文学
久保田淳
715円 → 357円(税込)
梅棹忠夫の京都案内
梅棹忠夫
583円 → 291円(税込)
音のない記憶 ろうあの写真家 井上孝治
黒岩比佐子
715円 → 357円(税込)
西郷隆盛語録
奈良本辰也/高野澄
682円 → 341円(税込)
世界の建築うんちく92
建築うんちく隊
550円 → 275円(税込)
しぐさの日本文化
多田道太郎
451円 → 225円(税込)
霊性の文学 言霊の力
鎌田東二
715円 → 357円(税込)
霊性の文学 霊的人間
鎌田東二
748円 → 374円(税込)
猫たちの舞踏会 エリオットとミュージカル「キャッツ」
池田雅之
583円 → 291円(税込)
2035年 火星地球化計画
竹内薫
682円 → 341円(税込)
ストレスから自分を守る脳のメカニズム
高田明和
517円 → 258円(税込)
性と進化の秘密 思考する細胞たち
団まりな
616円 → 308円(税込)
宇宙「96%の謎」 宇宙の誕生と驚異の未来像
佐藤勝彦
649円 → 324円(税込)
「旬」の日本文化
神崎宣武
550円 → 275円(税込)
しきたりの日本文化
神崎宣武
484円 → 242円(税込)
坐禅ひとすじ 永平寺の礎をつくった禅僧たち
角田泰隆
550円 → 275円(税込)
無心ということ
鈴木大拙
668円 → 334円(税込)
法然を読む 「選択本願念仏集」講義
阿満利麿
715円 → 357円(税込)
選択本願念仏集 法然の教え
法然/阿満利麿
583円 → 291円(税込)
ダライ・ラマ「死の謎」を説く
ダライ・ラマ(14世)
649円 → 324円(税込)
骨董屋からくさ主人
中島誠之助
594円 → 297円(税込)
美女とは何か 日中美人の文化史
張競
781円 → 390円(税込)
楽しく身につく日本語教室
樺島忠夫
484円 → 242円(税込)
聖徳太子と日本人 ―天皇制とともに生まれた<聖徳太子>像
大山誠一
583円 → 291円(税込)
加賀百万石物語
酒井美意子
627円 → 313円(税込)
日本史の快楽 中世に遊び現代を眺める
上横手雅敬
528円 → 264円(税込)
保元・平治の乱 平清盛 勝利への道
元木泰雄
649円 → 324円(税込)
中国古典の言葉 成功に近づくヒント106
加地伸行
484円 → 242円(税込)
哲学者の言葉 いま必要な60の知恵
富増章成
517円 → 258円(税込)
ビギナーズ 日本国憲法
角川学芸出版
385円 → 192円(税込)
太平記の群像 南北朝を駆け抜けた人々
森茂暁
770円 → 385円(税込)
短歌の作り方、教えてください
俵万智/一青窈
594円 → 297円(税込)
日本文明とは何か
山折哲雄
770円 → 385円(税込)
洋食や たいめいけん よもやま噺
茂出木心護
594円 → 297円(税込)
訓読みのはなし 漢字文化と日本語
笹原宏之
660円 → 330円(税込)
ミレーの生涯
アルフレッド・サンスィエ/井出洋一郎
880円 → 440円(税込)
八幡神とはなにか
飯沼賢司
660円 → 330円(税込)
聖なる木の下へ アメリカインディアンの魂を求めて
阿部珠理
660円 → 330円(税込)
女性芸能の源流 傀儡子・曲舞・白拍子
脇田晴子
704円 → 352円(税込)
和食とはなにか 旨みの文化をさぐる
原田信男
704円 → 352円(税込)
高杉晋作 情熱と挑戦の生涯
一坂太郎
627円 → 313円(税込)
よくわかるお経読本
瓜生中
627円 → 313円(税込)
純米酒 匠の技と伝統
上原浩
836円 → 418円(税込)
宇宙入門 138億年を読む
池内了
770円 → 385円(税込)
代官の日常生活 江戸の中間管理職
西沢淳男
803円 → 401円(税込)
異界と日本人
小松和彦
660円 → 330円(税込)
日本人の給与明細 古典で読み解く物価事情
山口博
770円 → 385円(税込)
愛の空間 男と女はどこで結ばれてきたのか
井上章一
979円 → 489円(税込)
ブッダが考えたこと 仏教のはじまりを読む
宮元啓一
704円 → 352円(税込)
「おじぎ」の日本文化
神崎宣武
774円 → 387円(税込)
日蓮「立正安国論」「開目抄」 ビギナーズ 日本の思想
日蓮/小松邦彰【編】
748円 → 374円(税込)
日蓮の手紙 ビギナーズ 日本の思想
日蓮/植木雅俊【訳・解説】
1540円 → 770円(税込)
白隠 禅画の世界
芳澤勝弘
915円 → 457円(税込)
力士の世界
33代木村庄之助
739円 → 369円(税込)
ありてなければ 「無常」の日本精神史
竹内整一
774円 → 387円(税込)
百済観音の正体
関裕二
774円 → 387円(税込)
最澄と空海 日本仏教思想の誕生
立川武蔵
774円 → 387円(税込)
官能小説の奥義
永田守弘
739円 → 369円(税込)
白描画でわかる仏像百科
香取良夫
880円 → 440円(税込)
ホンモノの日本語
金田一春彦
598円 → 299円(税込)
西田幾多郎 言語、貨幣、時計の成立の謎へ
永井均
836円 → 418円(税込)
春画 SHUNGA ジャパノロジー・コレクション
早川聞多
1320円 → 660円(税込)
芸者と遊び 日本的サロン文化の盛衰
田中優子
704円 → 352円(税込)
ALL ABOUT COFFEE コーヒーのすべて
ウィリアム・H・ユーカーズ/山内秀文【訳・解説】
1144円 → 572円(税込)
西洋料理のコツ
的場輝佳/西川清博/木村万紀子
1232円 → 616円(税込)
人生論ノート 他二篇
三木清
528円 → 264円(税込)
聖書物語
木崎さと子
1320円 → 660円(税込)
麺の歴史 ラーメンはどこから来たか
奥村彪生/安藤百福【監修】
1012円 → 506円(税込)
文章予測 読解力の鍛え方
石黒圭
792円 → 396円(税込)
黒船の世紀 <外圧>と<世論>の日米開戦秘史
猪瀬直樹
1408円 → 704円(税込)
辞書から消えたことわざ
時田昌瑞
968円 → 484円(税込)
カクレキリシタン 現代に生きる民俗信仰
宮崎賢太郎
1276円 → 638円(税込)
禅のすすめ 道元のことば
角田泰隆
1056円 → 528円(税込)
時間をあらわす「基礎日本語辞典」
森田良行
792円 → 396円(税込)
増補 「戦後」の墓碑銘
白井聡
1188円 → 594円(税込)
フォトドキュメント東大全共闘1968‐1969
渡辺眸
1496円 → 748円(税込)
ニュートンに消された男 ロバート・フック
中島秀人
1188円 → 594円(税込)
全品現代語訳 法華経
大角修【訳・解説】
1320円 → 660円(税込)
稲の日本史
佐藤洋一郎
924円 → 462円(税込)
歴史としての戦後史学 ある歴史家の証言
網野善彦
1188円 → 594円(税込)
サンスクリット版縮訳 法華経 現代語訳
植木雅俊【訳・解説】
1276円 → 638円(税込)
佐高信の昭和史
佐高信
1012円 → 506円(税込)
論語 上
吉川幸次郎
1320円 → 660円(税込)
論語 下
吉川幸次郎
1320円 → 660円(税込)
確率のはなし
矢野健太郎
1056円 → 528円(税込)
よくわかる浄土真宗 重要経典付き
瓜生中
704円 → 352円(税込)
よくわかる曹洞宗 重要経典付き
瓜生中
668円 → 334円(税込)
よくわかる真言宗 重要経典付き
瓜生中
844円 → 422円(税込)
よくわかる浄土宗 重要経典付き
瓜生中
924円 → 462円(税込)
よくわかる日蓮宗 重要経典付き
瓜生中
1056円 → 528円(税込)
ザ・ジャパニーズ
エドウィン・O・ライシャワー/國弘正雄【訳者】
1650円 → 825円(税込)
新版 古代天皇の誕生
吉村武彦
1056円 → 528円(税込)
失敗のメカニズム 忘れ物から巨大事故まで
芳賀繁
605円 → 302円(税込)
日本語をみがく小辞典
森田良行
1716円 → 858円(税込)
ファン・ゴッホ 日本の夢に懸けた画家
圀府寺司
1188円 → 594円(税込)
人生の哲学
渡邊二郎
1320円 → 660円(税込)
和製英語 伝わらない単語、誤解される言葉
スティーブン・ウォルシュ
836円 → 418円(税込)
お皿の上の生物学
小倉明彦
968円 → 484円(税込)
知っておきたい仏像の見方
瓜生中
440円 → 220円(税込)
知っておきたい日本人のアイデンティティ
瓜生中
440円 → 220円(税込)
知っておきたい日本の名僧
瓜生中
539円 → 269円(税込)
財閥の時代
武田晴人
1188円 → 594円(税込)
経済学 上巻
宇野弘蔵【編】/大島清/玉野井芳郎/大内力
1056円 → 528円(税込)
経済学 下巻
宇野弘蔵【編】/大島清/玉野井芳郎/大内力
1056円 → 528円(税込)
漢字文化の世界
藤堂明保
990円 → 495円(税込)
日本人のための第一次世界大戦史
板谷敏彦
1540円 → 770円(税込)
銀座アルプス
寺田寅彦
924円 → 462円(税込)
大相撲史入門
池田雅雄
1408円 → 704円(税込)
くさいはうまい
小泉武夫
968円 → 484円(税込)
倭人・倭国伝全釈 東アジアのなかの古代日本
鳥越憲三郎
990円 → 495円(税込)
神曲 地獄篇
ダンテ・アリギエーリ/三浦逸雄
770円 → 385円(税込)
神曲 煉獄篇
ダンテ・アリギエーリ/三浦逸雄
770円 → 385円(税込)
神曲 天国篇
ダンテ・アリギエーリ/三浦逸雄
770円 → 385円(税込)
四字漢語辞典
武部良明
1892円 → 946円(税込)
漢字使い分け辞典
武部良明
1650円 → 825円(税込)
中国名詩鑑賞辞典
山田勝美
1848円 → 924円(税込)
パリ、娼婦の館 メゾン・クローズ
鹿島茂
803円 → 401円(税込)
パリ、娼婦の街 シャン=ゼリゼ
鹿島茂
803円 → 401円(税込)
増補 仏典をよむ 死からはじまる仏教史
末木文美士
1232円 → 616円(税込)
気持ちをあらわす「基礎日本語辞典」
森田良行
627円 → 313円(税込)
日本人が知らない 英語のニュアンス
牧野高吉
1210円 → 605円(税込)
江戸のコレラ騒動
高橋敏
1100円 → 550円(税込)
語呂合わせで覚える 書けない漢字が書ける本
根本浩
1100円 → 550円(税込)
皇室事典 制度と歴史
皇室事典編集委員会【編】
1452円 → 726円(税込)
皇室事典 文化と生活
皇室事典編集委員会【編】
1452円 → 726円(税込)
日本人の葬儀
新谷尚紀
1408円 → 704円(税込)
ダンマパダ ブッダ「真理の言葉」講義
釈徹宗
1100円 → 550円(税込)
新版 発心集 上 現代語訳付き
鴨長明/浅見和彦【訳注】/伊東玉美【訳注】
1056円 → 528円(税込)
新版 発心集 下 現代語訳付き
鴨長明/浅見和彦【訳注】/伊東玉美【訳注】
979円 → 489円(税込)
戦国関東覇権史 北条氏康の家臣団
黒田基樹
1012円 → 506円(税込)
先祖供養と墓
五来重
1232円 → 616円(税込)
ムツゴロウと天然記念物の動物たち 海・水辺の仲間
畑正憲
484円 → 242円(税込)
ムツゴロウと天然記念物の動物たち 森の仲間
畑正憲
484円 → 242円(税込)
シリーズ江戸学 江戸の金・女・出世
山本博文
539円 → 269円(税込)
シリーズ江戸学 旗本たちの昇進競争 鬼平と出世
山本博文
506円 → 253円(税込)
シリーズ江戸学 江戸に学ぶ「おとな」の粋
神崎宣武
539円 → 269円(税込)
シリーズ江戸学 江戸のうんちく 社会と生活
大石学
484円 → 242円(税込)
シリーズ江戸学 江戸の橋
鈴木理生
616円 → 308円(税込)
シリーズ江戸学 江戸の教養 遊びと学び
大石学
550円 → 275円(税込)
愛欲の精神史1 性愛のインド
山折哲雄
781円 → 390円(税込)
愛欲の精神史2 密教的エロス
山折哲雄
748円 → 374円(税込)
愛欲の精神史3 王朝のエロス
山折哲雄
649円 → 324円(税込)
全文現代語訳 維摩経・勝鬘経
大角修【訳・解説】
1276円 → 638円(税込)
カビの取扱説明書
浜田信夫
990円 → 495円(税込)
草木とともに 牧野富太郎自伝
牧野富太郎
880円 → 440円(税込)
沖縄文化論集
柳田国男/折口信夫/伊波普猷/石井正己【編・解説】/小原一夫/幣原坦
1320円 → 660円(税込)
ギリシャ・ローマの神々と伝説の武器がわかる本
かみゆ
616円 → 308円(税込)
北欧・ケルトの神々と伝説の武器がわかる本
かみゆ
616円 → 308円(税込)
家康家臣の戦と日常 松平家忠日記をよむ
盛本昌広
1276円 → 638円(税込)
増補版 歌舞伎手帖
渡辺保(演劇評論家)
924円 → 462円(税込)
大事なものは見えにくい
鷲田清一
682円 → 341円(税込)
日本語質問箱
森田良行
572円 → 286円(税込)
バガヴァッド・ギーター ヒンドゥー教の聖典
佐藤裕之
1034円 → 517円(税込)
落語名作200席 上
京須偕充
803円 → 401円(税込)
落語名作200席 下
京須偕充
803円 → 401円(税込)
宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃
加藤文元
990円 → 495円(税込)
ここまでわかった宇宙100の謎
福井康雄【監修】
704円 → 352円(税込)
俳句、はじめました
岸本葉子
539円 → 269円(税込)
ストレスがもたらす病気のメカニズム
高田明和
572円 → 286円(税込)
女形とは 名女形 雀右衛門
渡辺保
715円 → 357円(税込)
カタツムリのごちそうはブロック塀!? 身近な生き物のサイエンス
稲垣栄洋
473円 → 236円(税込)
歴史を動かした哲学者たち
堀川哲
616円 → 308円(税込)
ワリカンにする日本人 オゴリが普通の韓国人
高月靖
506円 → 253円(税込)
蝶々はなぜ菜の葉に止まるのか
稲垣栄洋/三上修
572円 → 286円(税込)
たっぷり生きる
日野原重明/金子兜太
572円 → 286円(税込)