8/28(木)更新!
東洋経済新報社の新刊をご紹介するページです。
今回は2025年6月~8月にかけてこの夏の新刊をご案内いたします。
「会社四季報」業界地図 2026年版
東洋経済新報社【編】
1980円(税込)
英語挫折を繰り返した! 陰キャなのにリクルート営業マンになってしまった人の英会話
斉藤裕亮
1760円(税込)
リーダーよ、アホであれ―一柳良雄の目指す「日本の未来」と?一流?の仕事術
片山修
1980円(税込)
27歳からのMBA グロービス流ビジネス基礎力【改訂版】
グロービス経営大学院
1980円(税込)
コンサルが1年目に叩き込まれる 問題解決思考問題
白木湊
2200円(税込)
次世代DXの設計図―生成AIで切り拓く経営革新
グランバレイ株式会社/鍜治川修/佐藤慶典/塩見哲平
2090円(税込)
通史で読み解く自動車の未来―大局を見渡し、戦略を導く
三品和広
2420円(税込)
経営を見る眼 経済を見る眼―日々の仕事の意味を知るための経営・経済入門
伊丹敬之
3960円(税込)
起業中毒―起業家の「加速する脳」を突き動かす刺激的かつ破壊的な衝動
ニール・シーマン/庭田よう子【訳】
2200円(税込)
会社四季報プロ500 2025年 夏号
会社四季報プロ500編集部【編】
1779円(税込)
アセットマネジメント業界の研究
東洋経済新報社【編】
1100円(税込)
サイコパスから見た世界―「共感能力が欠落した人」がこうして職場を地獄にする
デイヴィッド・ギレスピー/栗木さつき【訳】
2200円(税込)
緊縮資本主義―経済学者はいかにして緊縮財政を発明し、ファシズムへの道を開いたのか
クララ・E・マッテイ/中野剛志【解説】/井坂康志【訳】
3740円(税込)
デジタル多国籍企業―分断化する世界でいかなるグローバル戦略をとるべきか
サティッシュ・ナンビサン/ヤドン・ルオ/NTTデータ・コンサルティング・イニシアティブ【訳】
3080円(税込)
ノスタルジアは世界を滅ぼすのか―ある危険な感情の歴史
アグネス・アーノルド=フォースター/月谷真紀【訳】
2420円(税込)
戦後80年の取材証言―私が聞いた「歴史的瞬間」
塩田潮
3960円(税込)
ウクライナ危機以後―国際社会の選択と日本
加茂具樹【編著】/廣瀬陽子/森聡/渡辺将人/鶴岡路人/土屋大洋
2640円(税込)
新装版 丹羽宇一郎 戦争の大問題―それでも戦争を選ぶのか。
丹羽宇一郎
1980円(税込)
世界大激変―混乱する世界をどう読むか
ジム・ロジャーズ/花輪陽子【監修】/アレックス・南レッドヘッド【監修】
1650円(税込)