Kinoppy Logo
【Kinoppy独自企画】出版社合同 昭和100年戦後80年特集
【Kinoppy独自企画】出版社合同 昭和100年戦後80年特集
筑摩書房のページのページ
特価対象タイトルはこちら

ちくま新書「昭和史講義」シリーズ
昭和史講義 ──最新研究で見る戦争への道
昭和史講義 ──最新研究で見る戦争への道
筒井清忠【編】
880円
616円(税込)
昭和史講義2 ──専門研究者が見る戦争への道
昭和史講義2 ──専門研究者が見る戦争への道
筒井清忠【編】
990円
693円(税込)
昭和史講義3 ──リーダーを通して見る戦争への道
昭和史講義3 ──リーダーを通して見る戦争への道
筒井清忠【編】
935円
654円(税込)
昭和史講義【戦前文化人篇】
昭和史講義【戦前文化人篇】
筒井清忠
935円
654円(税込)
昭和史講義【軍人篇】
昭和史講義【軍人篇】
筒井清忠【編】
935円
654円(税込)
昭和史講義【戦後文化篇】(上)
昭和史講義【戦後文化篇】(上)
筒井清忠
990円
693円(税込)
昭和史講義【戦後文化篇】(下)
昭和史講義【戦後文化篇】(下)
筒井清忠
990円
693円(税込)
昭和史講義【戦後篇】(上)
昭和史講義【戦後篇】(上)
筒井清忠
1100円
770円(税込)
昭和史講義【戦後篇】(下)
昭和史講義【戦後篇】(下)
筒井清忠
1100円
770円(税込)
ちくま新書より
プロ野球選手の戦争史 ――122名の戦場記録
プロ野球選手の戦争史 ――122名の戦場記録
山際康之
1100円
770円(税込)
B‐29の昭和史 ――爆撃機と空襲をめぐる日本の近現代
B‐29の昭和史 ――爆撃機と空襲をめぐる日本の近現代
若林宣
990円
693円(税込)
思想史講義【戦前昭和篇】
思想史講義【戦前昭和篇】
山口輝臣/福家崇洋
990円
693円(税込)
天皇・コロナ・ポピュリズム ──昭和史から見る現代日本
天皇・コロナ・ポピュリズム ──昭和史から見る現代日本
筒井清忠
825円
577円(税込)
ものがたり戦後史 ――「歴史総合」入門講義
ものがたり戦後史 ――「歴史総合」入門講義
富田武
935円
654円(税込)
北方領土交渉史
北方領土交渉史
鈴木美勝
935円
654円(税込)
9条の戦後史
9条の戦後史
加藤典洋
1320円
924円(税込)
戦後日本を問いなおす ――日米非対称のダイナミズム
戦後日本を問いなおす ――日米非対称のダイナミズム
原彬久
880円
616円(税込)
昭和史の決定的瞬間
昭和史の決定的瞬間
坂野潤治
770円
539円(税込)
太平洋戦争 日本語諜報戦 ──言語官の活躍と試練
太平洋戦争 日本語諜報戦 ──言語官の活躍と試練
武田珂代子
825円
577円(税込)
天皇の戦争宝庫 ──知られざる皇居の靖国「御府」
天皇の戦争宝庫 ──知られざる皇居の靖国「御府」
井上亮
825円
577円(税込)
ほんとうの憲法 ──戦後日本憲法学批判
ほんとうの憲法 ──戦後日本憲法学批判
篠田英朗
880円
616円(税込)
昭和史
昭和史
古川隆久
990円
693円(税込)
昭和戦前期の政党政治 ──二大政党制はなぜ挫折したのか
昭和戦前期の政党政治 ──二大政党制はなぜ挫折したのか
筒井清忠
935円
654円(税込)
戦後入門
戦後入門
加藤典洋
1430円
1001円(税込)
大東亜戦争 敗北の本質
大東亜戦争 敗北の本質
杉之尾宜生
825円
577円(税込)
平和憲法の深層
平和憲法の深層
古関彰一
880円
616円(税込)
靖国問題
靖国問題
高橋哲哉
880円
616円(税込)
敗戦の逆説
敗戦の逆説
進藤栄一
660円
462円(税込)
はじめての昭和史
はじめての昭和史
井上寿一
880円
616円(税込)
筑摩選書より
SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に
SF少女マンガ全史 ――昭和黄金期を中心に
長山靖生
1980円
1386円(税込)
敗戦と戦後のあいだで ──遅れて帰りし者たち
敗戦と戦後のあいだで ──遅れて帰りし者たち
五十嵐惠邦
1705円
1193円(税込)
平和憲法をつくった男 鈴木義男
平和憲法をつくった男 鈴木義男
仁昌寺正一
1815円
1270円(税込)
北海道廃線紀行 ──草原の記憶をたどって
北海道廃線紀行 ──草原の記憶をたどって
芦原伸
1705円
1193円(税込)
日本回帰と文化人 ――昭和戦前期の理想と悲劇
日本回帰と文化人 ――昭和戦前期の理想と悲劇
長山靖生
1705円
1193円(税込)
「暮し」のファシズム ――戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた
「暮し」のファシズム ――戦争は「新しい生活様式」の顔をしてやってきた
大塚英志
1815円
1270円(税込)
盆踊りの戦後史 ――「ふるさと」の喪失と創造
盆踊りの戦後史 ――「ふるさと」の喪失と創造
大石始
1595円
1116円(税込)
貧困の戦後史 ──貧困の「かたち」はどう変わったのか
貧困の戦後史 ──貧困の「かたち」はどう変わったのか
岩田正美
1815円
1270円(税込)
プロ野球VS.オリンピック ──幻の東京五輪とベーブ・ルース監督計画
プロ野球VS.オリンピック ──幻の東京五輪とベーブ・ルース監督計画
山際康之
1485円
1039円(税込)
紅白歌合戦と日本人
紅白歌合戦と日本人
太田省一
1705円
1193円(税込)
憲法と世論 ──戦後日本人は憲法とどう向き合ってきたのか
憲法と世論 ──戦後日本人は憲法とどう向き合ってきたのか
境家史郎
1705円
1193円(税込)
陸軍中野学校 ──「秘密工作員」養成機関の実像
陸軍中野学校 ──「秘密工作員」養成機関の実像
山本武利
1705円
1193円(税込)
戦後思想の「巨人」たち ──「未来の他者」はどこにいるか
戦後思想の「巨人」たち ──「未来の他者」はどこにいるか
高澤秀次
1705円
1193円(税込)
ちくま学芸文庫より
記録 ミッドウェー海戦
記録 ミッドウェー海戦
澤地久枝
1705円
1193円(税込)
樺太一九四五年夏 ――樺太終戦記録
樺太一九四五年夏 ――樺太終戦記録
金子俊男
1925円
1347円(税込)
陸軍将校の教育社会史(上) ──立身出世と天皇制
陸軍将校の教育社会史(上) ──立身出世と天皇制
広田照幸
1210円
847円(税込)
陸軍将校の教育社会史(下) ──立身出世と天皇制
陸軍将校の教育社会史(下) ──立身出世と天皇制
広田照幸
1210円
847円(税込)
戦争体験 ――一九七〇年への遺書
戦争体験 ――一九七〇年への遺書
安田武
1210円
847円(税込)
十五年戦争小史
十五年戦争小史
江口圭一
1430円
1001円(税込)
大元帥 昭和天皇
大元帥 昭和天皇
山田朗
1485円
1039円(税込)
日本大空襲 ──本土制空基地隊員の日記
日本大空襲 ──本土制空基地隊員の日記
原田良次
1485円
1039円(税込)
戦後日本漢字史
戦後日本漢字史
阿辻哲次
1210円
847円(税込)
日本の外交 ──「戦後」を読みとく
日本の外交 ──「戦後」を読みとく
添谷芳秀
990円
693円(税込)
日本の経済統制 ──戦時・戦後の経験と教訓
日本の経済統制 ──戦時・戦後の経験と教訓
中村隆英
990円
693円(税込)
日本陸軍と中国 ──「支那通」にみる夢と蹉跌
日本陸軍と中国 ──「支那通」にみる夢と蹉跌
戸部良一
1210円
847円(税込)
東京裁判 幻の弁護側資料 ──却下された日本の弁明
東京裁判 幻の弁護側資料 ──却下された日本の弁明
小堀桂一郎【編】
1595円
1116円(税込)
ちくま文庫より
新編 おんなの戦後史
新編 おんなの戦後史
もろさわようこ
935円
654円(税込)
昭和の洋食 平成のカフェ飯 ──家庭料理の80年
昭和の洋食 平成のカフェ飯 ──家庭料理の80年
阿古真理
880円
616円(税込)
評伝 獅子文六 ──二つの昭和
評伝 獅子文六 ──二つの昭和
牧村健一郎
825円
577円(税込)
古本で見る昭和の生活 ──ご家庭にあった本
古本で見る昭和の生活 ──ご家庭にあった本
岡崎武志
880円
616円(税込)
「月給100円サラリーマン」の時代 ──戦前日本の〈普通〉の生活
「月給100円サラリーマン」の時代 ──戦前日本の〈普通〉の生活
岩瀬彰
825円
577円(税込)
誰が太平洋戦争を始めたのか
誰が太平洋戦争を始めたのか
別宮暖朗
715円
500円(税込)
敗戦後論
敗戦後論
加藤典洋
1320円
924円(税込)
甘粕大尉 ――増補改訂
甘粕大尉 ――増補改訂
角田房子
990円
693円(税込)
ちくま評伝シリーズ〈ポルトレ〉
やなせたかし ──「アンパンマン」誕生までの物語
やなせたかし ──「アンパンマン」誕生までの物語
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
市川房枝 ――女性解放運動から社会変革へ
市川房枝 ――女性解放運動から社会変革へ
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
武満徹 ──現代音楽で世界をリードした作曲家
武満徹 ──現代音楽で世界をリードした作曲家
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
石井桃子 ──児童文学の発展に貢献した文学者
石井桃子 ──児童文学の発展に貢献した文学者
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
安藤百福 ――即席めんで食に革命をもたらした発明家
安藤百福 ――即席めんで食に革命をもたらした発明家
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
岡本太郎 ――「芸術は爆発だ」。天才を育んだ家族の物語
岡本太郎 ――「芸術は爆発だ」。天才を育んだ家族の物語
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
黒澤明 ――日本映画の巨人
黒澤明 ――日本映画の巨人
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
本田宗一郎 ――ものづくり日本を世界に示した技術屋魂
本田宗一郎 ――ものづくり日本を世界に示した技術屋魂
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
藤子・F・不二雄 ――「ドラえもん」はこうして生まれた
藤子・F・不二雄 ――「ドラえもん」はこうして生まれた
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
長谷川町子 ――「サザエさん」とともに歩んだ人生
長谷川町子 ――「サザエさん」とともに歩んだ人生
筑摩書房編集部
1210円
847円(税込)
こちらは新刊(特価対象外タイトル)

NEW!
復帰50年の沖縄世論
復帰50年の沖縄世論
熊本博之/田辺俊介
1705円
NEW!
虚構の日米安保 ――憲法九条を棚にあげた共犯関係
虚構の日米安保 ――憲法九条を棚にあげた共犯関係
古関彰一
1925円
NEW!
ピース・フィーラー ――支那事変和平工作史
ピース・フィーラー ――支那事変和平工作史
戸部良一
1595円
NEW!
軍事法廷 ――戦時下の知らざれる「裁判」
軍事法廷 ――戦時下の知らざれる「裁判」
北博昭
1100円
NEW!
昭和期の陸軍 
昭和期の陸軍 
筒井清忠
1925円
NEW!
写真が語る敗戦と占領
写真が語る敗戦と占領
太平洋戦争研究会
1210円
まだまだあります。(特価対象外タイトル)

萩本欽一 昭和をつくった男
萩本欽一 昭和をつくった男
太田省一
880円
大相撲40年史 ――私のテレビ桟敷
大相撲40年史 ――私のテレビ桟敷
小谷野敦
880円
東郷平八郎
東郷平八郎
田中宏巳
660円
ポルノ雑誌の昭和史
ポルノ雑誌の昭和史
川本耕次
770円
戦後の思想空間
戦後の思想空間
大澤真幸
770円
沖縄戦記 鉄の暴風
沖縄戦記 鉄の暴風
沖縄タイムス社【編著】
1595円
解禁昭和裏面史――旋風二十年
解禁昭和裏面史――旋風二十年
森正蔵
1485円
台所に敗戦はなかった ――戦前・戦後をつなぐ日本食
台所に敗戦はなかった ――戦前・戦後をつなぐ日本食
魚柄仁之助
880円
江藤淳と大江健三郎 ──戦後日本の政治と文学
江藤淳と大江健三郎 ──戦後日本の政治と文学
小谷野敦
990円
同日同刻――太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日
同日同刻――太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日
山田風太郎
935円
東京の戦争
東京の戦争
吉村昭
495円
完本 男たちの大和(上)
完本 男たちの大和(上)
辺見じゅん
825円
完本 男たちの大和(下)
完本 男たちの大和(下)
辺見じゅん
825円
戦後空間史 ──都市・建築・人間
戦後空間史 ──都市・建築・人間
戦後空間研究会
1815円
昭和育ちのおいしい記憶
昭和育ちのおいしい記憶
阿古真理
1650円
帝国と立憲 ──日中戦争はなぜ防げなかったのか
帝国と立憲 ──日中戦争はなぜ防げなかったのか
坂野潤治
1760円
昭和文芸院瑣末記
昭和文芸院瑣末記
和田利夫
3300円
※表示された価格はすべて税込み価格です。
▲ ページトップへ
紀伊國屋書店 Copyright by Kinokuniya Company Ltd.2025