筑摩書房の2つの教養系レーベルから、合わせて約200点を厳選。
特価は7/27(日)まで。
この夏あなたも古今東西の名著を味わってみませんか?
大元帥 昭和天皇
山田朗
1485円 → 1039円(税込)
明の太祖 朱元璋
檀上寛
1210円 → 847円(税込)
ロバート・オッペンハイマー ――愚者としての科学者
藤永茂
1430円 → 1001円(税込)
枕草子 上
清少納言/島内裕子【校訂・訳】
1430円 → 1001円(税込)
枕草子 下
清少納言/島内裕子【校訂・訳】
1485円 → 1039円(税込)
徒然草
兼好/島内裕子【校訂・訳】
1595円 → 1116円(税込)
工場日記
シモーヌ・ヴェイユ/田辺保【訳】
1210円 → 847円(税込)
エジプト神話集成
杉勇【訳】/屋形禎亮【訳】
1925円 → 1347円(税込)
シュメール神話集成
杉勇【訳】/尾崎亨【訳】
1320円 → 924円(税込)
資治通鑑
司馬光/田中謙二【編訳】
1705円 → 1193円(税込)
詳講 漢詩入門
佐藤保
1430円 → 1001円(税込)
メソポタミアの神話
矢島文夫
1100円 → 770円(税込)
歴史 上
トゥキュディデス/小西晴雄【訳】
1595円 → 1116円(税込)
歴史 下
トゥキュディデス/小西晴雄【訳】
1485円 → 1039円(税込)
現代語訳 三河物語
大久保彦左衛門/小林賢章【訳】
1320円 → 924円(税込)
甲陽軍鑑
佐藤正英
1430円 → 1001円(税込)
虜人日記
小松真一
1430円 → 1001円(税込)
言葉をおぼえるしくみ ――母語から外国語まで
今井むつみ/針生悦子
1430円 → 1001円(税込)
着眼と考え方 現代文解釈の基礎〔新訂版〕
遠藤嘉基/渡辺実
1485円 → 1039円(税込)
着眼と考え方 現代文解釈の方法〔新訂版〕
遠藤嘉基/渡辺実
1485円 → 1039円(税込)
ラカン入門
向井雅明
1485円 → 1039円(税込)
翔太と猫のインサイトの夏休み 哲学的諸問題へのいざない
永井均
880円 → 616円(税込)
朱子学と陽明学
小島毅
1100円 → 770円(税込)
自発的隷従論
エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ/西谷修【監修】/山上浩嗣【訳】
1210円 → 847円(税込)
相対主義の極北
入不二基義
1430円 → 1001円(税込)
方丈記
鴨長明/浅見和彦【校訂・訳】
1100円 → 770円(税込)
神秘学概論
ルドルフ・シュタイナー/高橋巖【訳】
1430円 → 1001円(税込)
神智学
ルドルフ・シュタイナー/高橋巖【訳】
990円 → 693円(税込)
いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか
ルドルフ・シュタイナー/高橋巖【訳】
1320円 → 924円(税込)
自由の哲学
ルドルフ・シュタイナー/高橋巖【訳】
1430円 → 1001円(税込)
民衆という幻像 ──渡辺京二コレクション2 民衆論
渡辺京二/小川哲生【編】
1485円 → 1039円(税込)
現代思想の教科書 ──世界を考える知の地平15章
石田英敬
1320円 → 924円(税込)
哲学の誕生 ──ソクラテスとは何者か
納富信留
1210円 → 847円(税込)
ニーチェ入門
清水真木
1210円 → 847円(税込)
ブリタニカ草稿 ──現象学の核心
エトムント・フッサール/谷徹【訳】
1320円 → 924円(税込)
精神現象学 上
G.W.F.ヘーゲル/熊野純彦【訳】
1705円 → 1193円(税込)
精神現象学 下
G.W.F.ヘーゲル/熊野純彦【訳】
1705円 → 1193円(税込)
類似と思考 改訂版
鈴木宏昭
1210円 → 847円(税込)
ロック入門講義 イギリス経験論の原点
冨田恭彦
1320円 → 924円(税込)
道徳および立法の諸原理序説 上
ジェレミー・ベンサム/中山元
1320円 → 924円(税込)
道徳および立法の諸原理序説 下
ジェレミー・ベンサム/中山元
1430円 → 1001円(税込)
リヴァイアサン(上)
トマス・ホッブズ/加藤節
1595円 → 1116円(税込)
リヴァイアサン(下)
トマス・ホッブズ/加藤節
1705円 → 1193円(税込)
歎異抄
阿満利麿【訳・注・解説者】
1100円 → 770円(税込)
阿含経典1
増谷文雄【編訳】
1815円 → 1270円(税込)
阿含経典2
増谷文雄【編訳】
1815円 → 1270円(税込)
阿含経典3
増谷文雄【編訳】
1705円 → 1193円(税込)
ユダヤ古代誌1
フラウィウス・ヨセフス/秦剛平【訳】
1595円 → 1116円(税込)
ユダヤ古代誌2
フラウィウス・ヨセフス/秦剛平【訳】
1430円 → 1001円(税込)
ユダヤ古代誌3
フラウィウス・ヨセフス/秦剛平【訳】
1485円 → 1039円(税込)
ユダヤ古代誌4
フラウィウス・ヨセフス/秦剛平【訳】
1320円 → 924円(税込)
ユダヤ古代誌5
フラウィウス・ヨセフス/秦剛平【訳】
1430円 → 1001円(税込)
ユダヤ古代誌6
フラウィウス・ヨセフス/秦剛平【訳】
1595円 → 1116円(税込)
カトリックの信仰
岩下壮一
2090円 → 1463円(税込)
東方キリスト教の世界
森安達也
1320円 → 924円(税込)
増補 民族という虚構
小坂井敏晶
1320円 → 924円(税込)
民間信仰
桜井徳太郎
1430円 → 1001円(税込)
インド文化入門
辛島昇
1210円 → 847円(税込)
病気と治療の文化人類学
波平恵美子
1210円 → 847円(税込)
子どもの文化人類学
原ひろ子
990円 → 693円(税込)
史記1 本紀
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1485円 → 1039円(税込)
史記2 書・表
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1210円 → 847円(税込)
史記3 世家上
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1485円 → 1039円(税込)
史記4 世家下
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1320円 → 924円(税込)
史記5 列伝一
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1320円 → 924円(税込)
史記6 列伝二
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1320円 → 924円(税込)
史記7 列伝三
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1430円 → 1001円(税込)
史記8 列伝四
司馬遷/小竹文夫【訳】/小竹武夫【訳】
1320円 → 924円(税込)
十五年戦争小史
江口圭一
1430円 → 1001円(税込)
宋名臣言行録
朱熹/梅原郁
1430円 → 1001円(税込)
憲法で読むアメリカ史(全)
阿川尚之
1430円 → 1001円(税込)
世界システム論講義 ──ヨーロッパと近代世界
川北稔
1210円 → 847円(税込)
定本 葉隠〔全訳注〕上
山本常朝/田代陣基/佐藤正英【校訂】
1595円 → 1116円(税込)
自己・あいだ・時間 ──現象学的精神病理学
木村敏
1595円 → 1116円(税込)
監督 小津安二郎〔増補決定版〕
蓮實重彦
1485円 → 1039円(税込)
色彩論
ゲーテ/木村直司【編訳】
1485円 → 1039円(税込)
イメージの歴史
若桑みどり
1485円 → 1039円(税込)
イメージを読む
若桑みどり
935円 → 654円(税込)
官能美術史 ──ヌードが語る名画の謎
池上英洋
990円 → 693円(税込)
残酷美術史 ──西洋世界の裏面をよみとく
池上英洋
990円 → 693円(税込)
絵画を読む ──イコノロジー入門
若桑みどり
1100円 → 770円(税込)
マタイ受難曲
礒山雅
1925円 → 1347円(税込)
すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ ──江戸四大名物食の誕生
飯野亮一
1430円 → 1001円(税込)
議論入門 ──負けないための5つの技術
香西秀信
990円 → 693円(税込)
改訂増補 古文解釈のための国文法入門
松尾聰
1815円 → 1270円(税込)
古代日本語文法
小田勝
1485円 → 1039円(税込)
精講 漢文
前野直彬
1815円 → 1270円(税込)
日英語表現辞典
最所フミ【編著】
1485円 → 1039円(税込)
贈与論
マルセル・モース/吉田禎吾【訳】/江川純一【訳】
1320円 → 924円(税込)
社会学的想像力
С・ライト・ミルズ/伊奈正人【訳】/中村好孝【訳】
1485円 → 1039円(税込)
「きめ方」の論理 ──社会的決定理論への招待
佐伯胖
1320円 → 924円(税込)
気流の鳴る音 ──交響するコミューン
真木悠介
990円 → 693円(税込)
ヴェニスの商人の資本論
岩井克人
990円 → 693円(税込)
呪われた部分 ──全般経済学試論・蕩尽
ジョルジュ・バタイユ/酒井健【訳】
1430円 → 1001円(税込)
情報理論
甘利俊一
1430円 → 1001円(税込)
ルベグ積分入門
吉田洋一
1320円 → 924円(税込)
数学基礎論
前原昭二/竹内外史
990円 → 693円(税込)
微分積分学
吉田洋一
1705円 → 1193円(税込)
線型代数 ──生態と意味
森毅
1210円 → 847円(税込)
はじめてのオペレーションズ・リサーチ
齊藤芳正
1100円 → 770円(税込)
重力と力学的世界 上 ――古典としての古典力学
山本義隆
1320円 → 924円(税込)
重力と力学的世界 下 ――古典としての古典力学
山本義隆
1210円 → 847円(税込)
創造的進化
アンリ・ベルクソン/合田正人【訳】/松井久【訳】
1485円 → 1039円(税込)
肉体の門――田村泰次郎傑作選
田村泰次郎
385円 → 269円(税込)
仁義なきキリスト教史
架神恭介
880円 → 616円(税込)
増補 夢の遠近法 ──初期作品選
山尾悠子
935円 → 654円(税込)
須永朝彦小説選
須永朝彦/山尾悠子
880円 → 616円(税込)
増補 エロマンガ・スタディーズ ――「快楽装置」としての漫画入門
永山薫
935円 → 654円(税込)
「読まなくてもいい本」の読書案内 ──知の最前線を5日間で探検する
橘玲
825円 → 577円(税込)
あの頃、忌野清志郎と ──ボスと私の40年
片岡たまき
880円 → 616円(税込)
えーえんとくちから
笹井宏之
715円 → 500円(税込)
男流文学論
上野千鶴子/小倉千加子/富岡多恵子
1210円 → 847円(税込)
せどり男爵数奇譚
梶山季之
880円 → 616円(税込)
たましいの場所
早川義夫
825円 → 577円(税込)
思い立ったら隠居 週休5日の快適生活
大原扁理
770円 → 539円(税込)
落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ
頭木弘樹
880円 → 616円(税込)
ひきこもりグルメ紀行
カレー沢薫
825円 → 577円(税込)
はたらかないで、たらふく食べたい 増補版 ――「生の負債」からの解放宣言
栗原康
880円 → 616円(税込)
読書からはじまる
長田弘
770円 → 539円(税込)
新版 いっぱしの女
氷室冴子
715円 → 500円(税込)
ジンセイハ、オンガクデアル
ブレイディみかこ
825円 → 577円(税込)
すべてきみに宛てた手紙
長田弘
770円 → 539円(税込)
すべての季節のシェイクスピア
松岡和子
880円 → 616円(税込)
新版 レミは生きている
平野威馬雄
880円 → 616円(税込)
それからの僕にはマラソンがあった
松浦弥太郎
770円 → 539円(税込)
快楽としてのミステリー
丸谷才一
990円 → 693円(税込)
世界はフムフムで満ちている ──達人観察図鑑
金井真紀
825円 → 577円(税込)
「最後の」お言葉ですが…
高島俊男
990円 → 693円(税込)
台所から北京が見える ――36歳から始めた私の中国語
長澤信子
880円 → 616円(税込)
ガルガンチュア ガルガンチュアとパンタグリュエル1
フランソワ・ラブレー/宮下志朗【訳】
1320円 → 924円(税込)
パンタグリュエル ガルガンチュアとパンタグリュエル2
フランソワ・ラブレー/宮下志朗【訳】
1430円 → 1001円(税込)
第三の書 ガルガンチュアとパンタグリュエル3
フランソワ・ラブレー/宮下志朗【訳】
1485円 → 1039円(税込)
第四の書 ガルガンチュアとパンタグリュエル4
フランソワ・ラブレー/宮下志朗【訳】
1815円 → 1270円(税込)
第五の書 ガルガンチュアとパンタグリュエル5
フランソワ・ラブレー/宮下志朗【訳】
1595円 → 1116円(税込)
スターメイカー
オラフ・ステープルドン/浜口稔
1320円 → 924円(税込)
現代語訳 雑兵物語
かもよしひさ
880円 → 616円(税込)
私の脳で起こったこと ――「レビー小体型認知症」の記録
樋口直美
825円 → 577円(税込)
ライフワークの思想
外山滋比古
605円 → 423円(税込)
消えたい ──虐待された人の生き方から知る心の幸せ
高橋和巳
825円 → 577円(税込)
決定版 感じない男
森岡正博
715円 → 500円(税込)
愛の本 ──他者との〈つながり〉を持て余すあなたへ
菅野仁【文】/たなか鮎子【絵】
660円 → 462円(税込)
現代語訳 文明論之概略
福澤諭吉/齋藤孝
880円 → 616円(税込)
四角形の歴史
赤瀬川原平
715円 → 500円(税込)
終わりなき日常を生きろ ──オウム完全克服マニュアル
宮台真司
715円 → 500円(税込)
世界がわかる宗教社会学入門
橋爪大三郎
825円 → 577円(税込)
もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら
架神恭介
825円 → 577円(税込)
隣のアボリジニ――小さな町に暮らす先住民
上橋菜穂子
715円 → 500円(税込)
武士の娘
杉本鉞子/大岩美代【訳】
990円 → 693円(税込)
裸はいつから恥ずかしくなったか ──「裸体」の日本近代史
中野明
825円 → 577円(税込)
「月給100円サラリーマン」の時代 ──戦前日本の〈普通〉の生活
岩瀬彰
825円 → 577円(税込)
誰も調べなかった日本文化史 ──土下座・先生・牛・全裸
パオロ・マッツァリーノ
880円 → 616円(税込)
江戸衣装図絵 奥方と町娘たち
菊地ひと美
990円 → 693円(税込)
江戸衣装図絵 武士と町人
菊地ひと美
990円 → 693円(税込)
明治・大正・昭和 不良少女伝 ──莫連女と少女ギャング団
平山亜佐子
935円 → 654円(税込)
ゴシックハート
高原英理
935円 → 654円(税込)
神田神保町書肆街考
鹿島茂
1980円 → 1386円(税込)
世界史の誕生 ――モンゴルの発展と伝統
岡田英弘
770円 → 539円(税込)
モチーフで読む美術史
宮下規久朗
880円 → 616円(税込)
モチーフで読む美術史2
宮下規久朗
880円 → 616円(税込)
名曲三〇〇選 ――吉田秀和コレクション
吉田秀和
990円 → 693円(税込)
自作の小屋で暮らそう ──Bライフの愉しみ
高村友也
825円 → 577円(税込)
増補 頭脳勝負 ──将棋の世界
渡辺明
825円 → 577円(税込)
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 増補版
佐々木典士
825円 → 577円(税込)
北京の台所、東京の台所 ──中国の母から学んだ知恵と暮らし
ウー・ウェン
880円 → 616円(税込)
反社会学講座
パオロ・マッツァリーノ
770円 → 539円(税込)
減速して自由に生きる ──ダウンシフターズ
高坂勝
770円 → 539円(税込)
新版 ダメな議論
飯田泰之
770円 → 539円(税込)
中央線がなかったら 見えてくる東京の古層
陣内秀信/三浦展
935円 → 654円(税込)
自分の仕事をつくる
西村佳哲
770円 → 539円(税込)
虐殺のスイッチ ――一人すら殺せない人が、なぜ多くの人を殺せるのか?
森達也
825円 → 577円(税込)
仕事に生かす地頭力 ──問題解決ピラミッドと9つのレッスン
細谷功
880円 → 616円(税込)
現実脱出論 増補版
坂口恭平
770円 → 539円(税込)
ぼくたちは習慣で、できている。[増補版]
佐々木典士
825円 → 577円(税込)
本屋、はじめました 増補版 ──新刊書店Titleの冒険
辻山良雄
770円 → 539円(税込)
理不尽な進化 増補新版 ――遺伝子と運のあいだ
吉川浩満
1100円 → 770円(税込)
病める母親とその子どもたち ――シック・マザーを乗り越える
岡田尊司
935円 → 654円(税込)