今年は昭和100年、そして戦後80年の節目の年です。
この「激動の時代」に関する講談社の書籍100点を、レーベルを越えて厳選しました。
対象タイトルは8/21(木)まで30%オフ。
証言 零戦 生存率二割の戦場を生き抜いた男たち
神立尚紀
946円 → 662円(税込)
証言 零戦 大空で戦った最後のサムライたち
神立尚紀
1045円 → 731円(税込)
証言 零戦 真珠湾攻撃、激戦地ラバウル、そして特攻の真実
神立尚紀
1100円 → 770円(税込)
証言 零戦 搭乗員がくぐり抜けた地獄の戦場と激動の戦後
神立尚紀
1100円 → 770円(税込)
零戦の秘術
加藤寛一郎/坂井三郎
1078円 → 754円(税込)
祖父たちの零戦 Zero Fighters of Our Grandfathers
神立尚紀
869円 → 608円(税込)
零戦 搭乗員たちが見つめた太平洋戦争
神立尚紀/大島隆之
1045円 → 731円(税込)
ドキュメント 太平洋戦争全史(上)
亀井宏
796円 → 556円(税込)
ドキュメント 太平洋戦争全史(下)
亀井宏
743円 → 520円(税込)
昭和陸軍全史 1 満州事変
川田稔
1155円 → 808円(税込)
昭和陸軍全史 2 日中戦争
川田稔
1045円 → 731円(税込)
昭和陸軍全史 3 太平洋戦争
川田稔
1265円 → 885円(税込)
〈玉砕〉の軍隊、〈生還〉の軍隊 日米兵士が見た太平洋戦争
河野仁
1100円 → 770円(税込)
証言その時々
大岡昇平
1155円 → 808円(税込)
太平洋戦争と新聞
前坂俊之
1375円 → 962円(税込)
侍従長の回想
藤田尚徳
880円 → 616円(税込)
大政翼賛会への道 近衛新体制
伊藤隆
990円 → 693円(税込)
日本軍と日本兵 米軍報告書は語る
一ノ瀬俊也
1001円 → 700円(税込)
皇軍兵士の日常生活
一ノ瀬俊也
1045円 → 731円(税込)
「特攻」と日本人
保阪正康
891円 → 623円(税込)
知ってはいけない 隠された日本支配の構造
矢部宏治
935円 → 654円(税込)
不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか
鴻上尚史
913円 → 639円(税込)
戦争調査会 幻の政府文書を読み解く
井上寿一
913円 → 639円(税込)
七三一部隊 生物兵器犯罪の真実
常石敬一
869円 → 608円(税込)
日本軍のインテリジェンス なぜ情報が活かされないのか
小谷賢
1705円 → 1193円(税込)
日本海海戦とメディア 秋山真之神話批判
木村勲
1595円 → 1116円(税込)
戦場に舞ったビラ 伝単で読み直す太平洋戦争
一ノ瀬俊也
1705円 → 1193円(税込)
大東亜共栄圏 帝国日本の南方体験
河西晃祐
1980円 → 1386円(税込)
戦艦大和ノ最期
吉田満/鶴見俊輔
1045円 → 731円(税込)
トレイシー 日本兵捕虜秘密尋問所
中田整一
817円 → 572円(税込)
新装版 ひめゆりの塔
石野径一郎
726円 → 508円(税込)
真珠湾攻撃総隊長の回想 淵田美津雄自叙伝
淵田美津雄/中田整一
869円 → 608円(税込)
昭和天皇ご自身による「天皇論」
半藤一利
660円 → 462円(税込)
大本営発表という権力
保阪正康
660円 → 462円(税込)
四月七日の桜 戦艦「大和」と伊藤整一の最期
中田整一
792円 → 554円(税込)
総員玉砕せよ! 新装完全版
水木しげる
858円 → 600円(税込)
人間機雷「伏龍」特攻隊
瀬口晴義
1430円 → 1001円(税込)
太平洋戦争秘史 戦士たちの遺言
神立尚紀
1320円 → 924円(税込)
臨時軍事費特別会計 帝国日本を破滅させた魔性の制度
鈴木晟
1760円 → 1232円(税込)
硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ
酒井聡平
1430円 → 1001円(税込)