今村翔吾さんによる大人気時代小説『イクサガミ』がついに実写化!(11月13日~、Netflixにて配信)
ドラマをMAX楽しむために!幕末・明治維新といった時代背景を理解するのにも役立つ&物語として読み応えのある作品が集結。
対象作品は期間限定30%OFF!!
Netflixドラマ原作!「イクサガミ」シリーズ
※一部特価対象外
イクサガミ 天
今村翔吾
770円
→
539円
(税込)
明治11年。深夜の京都、天龍寺。
「武技ニ優レタル者」に「金十万円ヲ得ル機会」を与えるとの怪文書によって、
腕に覚えがある292人が集められた。
告げられたのは、〈こどく〉という名の「遊び」の開始と、七つの奇妙な掟。
点数を集めながら、東海道を辿って東京を目指せという。
各自に配られた木札は、1枚につき1点を意味する。点数を稼ぐ手段は、ただ一つ――。
「奪い合うのです! その手段は問いません!」
剣客・嵯峨愁二郎は、命懸けの戦いに巻き込まれた12歳の少女・双葉を守りながら道を進むも、強敵たちが立ちはだかる――。
第2巻
イクサガミ 地
今村翔吾
935円
→
654円
(税込)
第3巻
イクサガミ 人
今村翔吾
1067円
(税込)
第4巻
イクサガミ 神
今村翔吾
1001円
(税込)
Kinoppy人気タイトル
司馬遼太郎 『歳月』
新装版 歳月(上)
司馬遼太郎
924円
→
646円
(税込)
肥前佐賀藩の小吏の家に生まれた江藤新平。子供の頃から一種の狂気を持った人物だった。慶応3年、大政奉還を知るや藩の国政への参画と自分の栄達をかけて、藩の外交を担い、京へのぼったが……。
新装版 歳月(下)
司馬遼太郎
990円
→
693円
(税込)
明治維新の激動期を司法卿として敏腕をふるいながらも、明治6年、征韓論争で反対派の大久保利通、岩倉具視らと対立。敗れて下野した江藤新平は佐賀の地から、明治中央政府への反乱を企てたが……。
池波正太郎 『近藤勇白書』
レジェンド歴史時代小説 近藤勇白書(上)
池波正太郎
814円
→
569円
(税込)
幕末の動乱期、風雲急を告げる京で幕府側に立って剣を振るった新選組。もとは寄せ集めの浪士集団だった彼らを束ねた近藤勇とは、どのような男であったのか。
レジェンド歴史時代小説 近藤勇白書(下)
池波正太郎
814円
→
569円
(税込)
池田屋事件で名をあげ、声望を高めた新選組。その間に政情は一変。朝敵の汚名を着せられ、追われる身となった彼らには、苛酷な運命が待ち構えていた――。
山岡荘八 『坂本龍馬』&『徳川慶喜』
坂本龍馬(1) 黒船の巻
山岡荘八
814円
→
569円
(税込)
坂本龍馬、19歳。ふるさと土佐をあとに江戸は北辰一刀流の名門千葉貞吉の道場で修業中の身だ。1853年夏、ペルリ来航し江戸の町は大騒ぎ。黒船撃退を叫ぶ仲間たちの激論珍論をよそに、龍馬はひとり茫洋と構え、その天稟の資質にまだめざめない。望郷の念にかられ、高知に帰った彼の身に何かが起こる。
坂本龍馬(2) 胎動の巻
山岡荘八
850円
→
596円
(税込)
坂本龍馬(3) 狂風の巻
山岡荘八
814円
→
569円
(税込)
徳川慶喜(1)
山岡荘八
814円
→
569円
(税込)
徳川慶喜(2)
山岡荘八
814円
→
569円
(税込)
徳川慶喜(3)
山岡荘八
814円
→
569円
(税込)
徳川慶喜(4)
山岡荘八
814円
→
569円
(税込)
徳川慶喜(5)
山岡荘八
814円
→
569円
(税込)
徳川慶喜(6)
山岡荘八
850円
→
596円
(税込)
下記作品も特価対象!
朝焼けの賦 小説・村田新八
赤瀬川隼
880円
→
616円
(税込)
レジェンド歴史時代小説 高杉晋作(上)
池宮彰一郎
792円
→
554円
(税込)
レジェンド歴史時代小説 高杉晋作(下)
池宮彰一郎
792円
→
554円
(税込)
史談と史論(上)
海音寺潮五郎
570円
→
400円
(税込)
史談と史論(下)
海音寺潮五郎
570円
→
400円
(税込)
夢の燈影 新選組無名録
小松エメル
726円
→
508円
(税込)
総司の夢
小松エメル
1012円
→
708円
(税込)
士魂商才 五代友厚
佐江衆一
869円
→
608円
(税込)
からす組
早乙女貢
1210円
→
847円
(税込)
薩摩藩経済官僚 回天資金を作った幕末テクノクラート
佐藤雅美
660円
→
462円
(税込)
新選組始末記
子母澤寛
660円
→
462円
(税込)
異人館(上)
白石一郎
770円
→
539円
(税込)
異人館(下)
白石一郎
715円
→
500円
(税込)
東京影同心
杉本章子
880円
→
616円
(税込)
孤愁の岸(上)
杉本苑子
693円
→
485円
(税込)
孤愁の岸(下)
杉本苑子
539円
→
377円
(税込)
刻謎宮(1) 彷徨篇
高橋克彦
806円
→
565円
(税込)
刻謎宮(2) 光輝篇
高橋克彦
806円
→
565円
(税込)
刻謎宮(3) 渡穹篇
高橋克彦
764円
→
535円
(税込)
刻謎宮(4) 登天篇
高橋克彦
764円
→
535円
(税込)
薩摩軍法
滝口康彦
550円
→
385円
(税込)
新装版 阿片戦争 (一)
陳舜臣
1100円
→
770円
(税込)
新装版 阿片戦争 (二)
陳舜臣
1100円
→
770円
(税込)
新装版 阿片戦争 (三)
陳舜臣
1034円
→
723円
(税込)
新装版 阿片戦争 (四)
陳舜臣
1034円
→
723円
(税込)
幕末剣客伝
津本陽
660円
→
462円
(税込)
拳豪伝
津本陽
806円
→
565円
(税込)
風の如く 吉田松陰篇
富樫倫太郎
1012円
→
708円
(税込)
風の如く 久坂玄瑞篇
富樫倫太郎
1012円
→
708円
(税込)
風の如く 高杉晋作篇
富樫倫太郎
880円
→
616円
(税込)
バラガキ 土方歳三青春譜
中場利一
660円
→
462円
(税込)
正妻 慶喜と美賀子(上)
林真理子
748円
→
523円
(税込)
正妻 慶喜と美賀子(下)
林真理子
726円
→
508円
(税込)
▲ ページトップへ
紀伊國屋書店 Copyright by Kinokuniya Company Ltd.2025
「武技ニ優レタル者」に「金十万円ヲ得ル機会」を与えるとの怪文書によって、
腕に覚えがある292人が集められた。
告げられたのは、〈こどく〉という名の「遊び」の開始と、七つの奇妙な掟。
点数を集めながら、東海道を辿って東京を目指せという。
各自に配られた木札は、1枚につき1点を意味する。点数を稼ぐ手段は、ただ一つ――。
「奪い合うのです! その手段は問いません!」
剣客・嵯峨愁二郎は、命懸けの戦いに巻き込まれた12歳の少女・双葉を守りながら道を進むも、強敵たちが立ちはだかる――。