宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー公演を行った今日は、凛としてかっこいい女子高生が主人公の漫画をどうぞ。女の子でありながら王子と呼ばれる主人公と、学校で王子と呼ばれる先輩とのラブストーリーに、胸キュン間違いなしです!
9月2日は“くじ”の語呂合わせから設立された宝くじの日! ギャンブル漫画の金字塔・カイジシリーズのスピンオフ作品『1日外出録ハンチョウ』がぴったりな日です!
この日は、日本で最初に活版事業を行い「印刷の父」と称された本木昌造の命日です。今日までの発展著しい日本の印刷技術ですが、その現場で起こるハプニングと面白さを描いたお仕事コメディの本作をぜひ!
親友である天才ピアニスト・灯を事故で亡くし後を追おうとした時、左手に灯が宿る。灯の夢を叶えるため、天才ピアニストの左手と素人の右手でピアニストへの道を歩き出す! クラッシックの日に魂が震える演奏をご堪能ください!
9月5日は久米田康治先生の誕生日。『さよなら絶望先生』など人気作の多い先生ですが、漫画家の父親と鋭い娘の親子コメディを軸に、ハートフルな展開も素晴らしい本作をぜひ!
妹の日ですもの、お兄様から溺愛されちゃいましょう♡前世は冷たかったお兄様からの甘い愛にとろけること間違いなしです!
今日は、1936年にフクロオオカミが絶滅してしまったことを忘れないように定められた絶滅危惧種の日です。そんな今日は、絶滅前夜の動物たちを描いた作品をお届けします。生きるとは、愛とは、命とは何かを教えてくれる作品です!
9月8日はニューヨークの日。世界一の大都市とも呼ばれますが、そんなニューヨークの警官たちを軸に進む、都市と人の物語をぜひ!
この日は世界占いの日。悩み事を相談したり、気になる人との相性を探ったり、一度は占いをしてみた人も多いのではないでしょうか。そんなあなたに占い師の女性が、依頼人の人生を読み解いていく本作をぜひ!
今日は、「きゅう(9)どう(10)」で弓道の日です。そんな今日は、弓道部で繰り広げられるほっこり甘い青春ラブをお届けします! 弓道姿のカッコよさにキュンとすること間違いなしです!
今日は、警察への相談や防犯を呼びかける「警察相談の日」です。そんな今日は、元警察官が殺害されたことにより始まるクライムサスペンスをお届けします。息の止まるような衝撃のストーリー展開に夢中になること間違いなしです!
9月12日は宇宙の日! 遥かな宇宙に思いをはせつつ、地球人を理解するために女子大学生に擬態している宇宙人とその友達のゆるふわなトークが魅力の本作をぜひ!
この日は世界法の日。法律は身近にありながら、なんとなく遠く感じてしまうものですよね。そんな法律とミステリーをかけあわせた新機軸な本作をぜひ!
モンスターを食べてレベルアップする食いしん坊お嬢様のお話です! パクパクスキルで周囲を圧倒する主人公の姿に癒されること間違いなし!
本日は老人の日。以前の敬老の日が残った記念日です。年を重ねた経験と、大局観をもった人たちは憧れますね。そんな日には元マタギの男性がプロゲーマーとして活躍していく姿を描いた本作をぜひ!
9月16日は奥浩哉先生の誕生日! ヒット作のたくさんある先生ですが、映画化も大ヒットだった本作をぜひ!
9月17日は宮田大輔先生の誕生日! “球数制限”のない甲子園に憧れアメリカから日本の名門高校に転入してきた主人公が、甲子園を目指す本作をぜひ!
近代日本画界の巨匠・横山大観は伝統的な日本画と西洋画の技法を取り合わせ、新しい表現を発揮した画家として知られています。彼の誕生日には、若き天才日本画家と、少年が事故で入れ替わるチェンジング・コメディを!
1870年の今日、明治政府の戸籍整理のため平民に苗字が付与されました。同じ苗字の人を見聞きするとなんとなく気になったりしますよね。そんな日には隣にイケメン(しかも同じ苗字!)が引っ越してきたら……! な本作をぜひ!
子どもの成長啓発デーにおすすめなのは、型破りな小児科医を描いた作品『ドクターチルドレン~小児外科医~』です! 楽しくマンガを読みながら子どもの日常に潜む脅威や対処法などを学ぶことができますので、ぜひご一読ください
9月21日は世界アルツハイマーデー。脳の病気ですが、最近では治療薬の開発も進んできているとニュースになっています。そんな脳にまつわる医療マンガである本作をぜひ! ドラマも非常に好評でした!!
9月22日は原明日美先生の誕生日! ガチンコで高校生活を生き残っていくヒロイン・未来の奮闘を描いた本作をぜひ!
今日は、手話言語への意識を高めるための、手話言語の国際デーです。そんな今日は、手話話者が主人公の恋愛ストーリーをお届けいたします。漫画での表現が難しい手話が見事に描かれた本作で楽しく手話を学びましょう!
今日のオススメは、下町の畳屋さんを舞台にした『昭和の男』! 頑固で短気で口うるさくて、孫にはめっぽう甘いが妻子にゃ辛い。日本の行く末を憂える昭和ひとけた生まれの頑固オヤジ、箕浦茂雄。口うるさいけど、少しほろりとするお話です。
9月25日は主婦休みの日。毎日忙しい主婦の皆様をねぎらう日です! そんな日に、ちょっとビターな夫婦モノの本作を!
日本にもっとも台風が襲来してきた日ということで、制定された台風襲来の日。 こちらは沙悟浄や猪八戒の末裔とともに三蔵法師の末裔を探して駆け巡る学園バトルコメディ。台風の如きヒロイン・チャキはなんと孫悟空の末裔!
世界観光の日におすすめなのは車ひとつでニュージーランドを旅する作品です。著者の実体験に基づくリアルな旅描写で、ニュージーランド旅を疑似体験しましょう!
9月28日はパソコンの日とされています。人型パソコンが普及した世界を舞台に描かれるラブコメディ『ちょびっツ』おすすめです!
菓子職人の守護聖人サン・ミシェルの祝日には、プリンの王子さまを見つけるため星花学園に転入し、パティシエを目指す女の子のお話をお届け! 可愛い絵で繰り広げられる、美味しさと感動いっぱいのクッキングラブストーリーです!
「く(9)るみ(3)はまる(0)い」でくるみの日には『くるみ』をお届け! ジコチュー気味の旦那に仕える、自分に自信がない主人公が自分を変えるために旅に出る! 旅の過程で成長し自分を取り戻す主人公の姿に勇気をもらえる作品です。