読書界を盛り上げたいという編集者の熱い思いで始まった「チチカカコへ」は7年目を迎えます。
今年のテーマは「教養と生きよう」。
筑摩書房、中央公論新社、KADOKAWA、河出書房新社、講談社、平凡社の6社より50~80冊ずつ
選りすぐりの教養書をご案内いたします。
キャンペーン期間中、対象タイトルは最大30% off!
点と線から面へ
ヴァシリー・カンディンスキー/宮島久雄
850円 → 595円
自発的隷従論
エティエンヌ・ド・ラ・ボエシ/西谷修/山上浩嗣
1050円 → 735円
翔太と猫のインサイトの夏休み 哲学的諸問題へのいざない
永井均
750円 → 525円
現代思想の教科書 ──世界を考える知の地平15章
石田英敬
1150円 → 805円
哲学の誕生 ──ソクラテスとは何者か
納富信留
1050円 → 735円
新版 増補 共産主義の系譜
猪木正道
1120円 → 784円
福翁百話 現代語訳
福沢諭吉佐藤きむ【訳者】
620円 → 434円
宮本武蔵「五輪書」 ビギナーズ 日本の思想
宮本武蔵/魚住孝至【編者】
590円 → 413円
九鬼周造「いきの構造」 ビギナーズ 日本の思想
九鬼周造/大久保喬樹【編者】
590円 → 413円
新訳 武士道 ビギナーズ 日本の思想
新渡戸稲造/大久保喬樹【訳者】
540円 → 378円
新版 南洲翁遺訓 ビギナーズ 日本の思想
西郷隆盛/猪飼隆明【訳・解説】
640円 → 448円
福沢諭吉「学問のすすめ」 ビギナーズ 日本の思想
福沢諭吉/佐藤きむ【訳者】/坂井達朗【解説】
530円 → 371円
文明論之概略 ビギナーズ 日本の思想
福澤諭吉/先崎彰容【全訳】
840円 → 588円
史書編【3冊 合本版】 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典『春秋左氏伝』『史記
孔子/司馬遷/曾先之/安本博【編者】/福島正【編者】/竹内弘行【編者】
1700円 → 1190円
貞観政要 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典
湯浅邦弘
640円 → 448円
哲学史講義 全4巻合本版
G・W・F・ヘーゲル/長谷川宏
6100円 → 4270円
ベンヤミン・アンソロジー
ヴァルター・ベンヤミン/山口裕之
1000円 → 700円
偽善のトリセツ 反倫理学講座
パオロ・マッツァリーノ
690円 → 483円
ツァラトゥストラかく語りき
フリードリヒ・ニーチェ/佐々木中
1200円 → 840円
偶像の黄昏
フリードリヒ・ニーチェ/村井則夫
800円 → 560円
14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト
飲茶
850円 → 595円
定本 夜戦と永遠 合本版 フーコ・ラカン・ルジャンドル
佐々木中
2500円 → 1750円
集中講義 これが哲学! いまを生き抜く思考のレッスン
西研
950円 → 665円
思想をつむぐ人たち 鶴見俊輔コレクション1
鶴見俊輔/黒川創
1300円 → 910円
沈黙するソシュール
前田英樹
1150円 → 805円
論集 福沢諭吉
市村弘正【編】/山路愛山/丸山眞男
1120円 → 784円
ヘーゲル初期哲学論集
G.W.F.ヘーゲル/村上恭一【訳】
1900円 → 1330円
中世思想原典集成 精選1 ギリシア教父・ビザンティン思想
上智大学中世思想研究所【編訳・監修】
1920円 → 1344円
中世思想原典集成 精選2 ラテン教父の系譜
上智大学中世思想研究所【編訳・監修】
1920円 → 1344円
中世思想原典集成 精選3 ラテン中世の興隆1
上智大学中世思想研究所【編訳・監修】
1920円 → 1344円
中世思想原典集成 精選4 ラテン中世の興隆2
上智大学中世思想研究所【編訳・監修】
1920円 → 1344円
中世思想原典集成 精選5 大学の世紀1
上智大学中世思想研究所【編訳・監修】
1920円 → 1344円
中世思想原典集成 精選6 大学の世紀2
上智大学中世思想研究所【編訳・監修】
1920円 → 1344円
中世思想原典集成 精選7 中世後期の神秘思想
上智大学中世思想研究所【編訳・監修】
1920円 → 1344円
マルクスと批判者群像
良知力
1500円 → 1050円
廣松渉哲学論集
廣松渉/熊野純彦【編】
1800円 → 1260円
ミトラの密儀
フランツ・キュモン/小川英雄
1050円 → 735円
カトリックの信仰
岩下壮一
1800円 → 1260円
禅のこころ ――その詩と哲学
竹村牧男
1050円 → 735円
原典訳 原始仏典 上
中村元
1450円 → 1015円
原典訳 原始仏典 下
中村元
1200円 → 840円
イエス伝 マルコ伝による
矢内原忠雄
900円 → 630円
科学するブッダ 犀の角たち
佐々木閑
640円 → 448円
サンスクリット版縮訳 法華経 現代語訳
植木雅俊【訳・解説】
1160円 → 812円
サンスクリット版全訳 維摩経 現代語訳
植木雅俊【訳・解説】
1160円 → 812円
新版 歎異抄 現代語訳付き
親鸞/千葉乗隆
380円 → 266円
仏教の思想【全12冊 合本版】
増谷文雄/梅原猛/上山春平/櫻部建/梶山雄一/服部正明
6910円 → 4837円
全品現代語訳 大日経・金剛頂経
大角修【訳・解説】
1160円 → 812円
仏教経典散策
中村元【編著】
1000円 → 700円
現代坐禅講義 只管打坐への道
藤田一照
1360円 → 952円
空海「三教指帰」 ビギナーズ 日本の思想
空海/加藤純隆【訳者】/加藤精一【訳者】
530円 → 371円
空海「秘蔵宝鑰」 こころの底を知る手引き ビギナーズ 日本の思想
空海/加藤純隆【訳者】/加藤精一【訳者】
650円 → 455円
空海「般若心経秘鍵」 ビギナーズ 日本の思想
空海/加藤精一【編】
500円 → 350円
空海「即身成仏義」「声字実相義」「吽字義」 ビギナーズ 日本の思想
空海/加藤精一【編者】
590円 → 413円
空海「弁顕密二教論」 ビギナーズ 日本の思想
空海/加藤精一【訳者】
540円 → 378円
空海「性霊集」抄 ビギナーズ 日本の思想
空海/加藤精一【訳者】
576円 → 403円
道元「典座教訓」 禅の食事と心 ビギナーズ 日本の思想
道元/藤井宗哲【訳者】
470円 → 329円
日蓮「立正安国論」「開目抄」 ビギナーズ 日本の思想
日蓮/小松邦彰【編者】
680円 → 476円
教養としての宗教事件史
島田裕巳
980円 → 686円
道元「永平広録 真賛・自賛・偈頌」
大谷哲夫
1100円 → 770円
四國遍禮道指南 全訳注
眞念/稲田道彦
1050円 → 735円
カタロニア讃歌
ジョージ・オーウェル/橋口稔
1150円 → 805円
ウィガン波止場への道
ジョージ・オーウェル/土屋宏之/上野勇
850円 → 595円
ホームズと推理小説の時代
中尾真理
1050円 → 735円
ファウスト 悲劇第一部
ゲーテ/手塚富雄
1400円 → 980円
ファウスト 悲劇第二部
ゲーテ/手塚富雄
1600円 → 1120円
漢詩編【5冊 合本版】 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典『陶淵明』『李白』『
陶淵明/李白/杜甫/白楽天/釜谷武志【編者】/筧久美子【編者】
2470円 → 1729円
ランボー全詩集
アルチュール・ランボー/鈴木創士
1100円 → 770円
デカメロン 上中下合本版
ボッカッチョ/平川祐弘
3000円 → 2100円
クィア短編小説集
A.C.ドイル/H.メルヴィル/大橋洋一【監訳】/利根川真紀【訳】/磯部哲也【訳】/山田久美子【訳】
1120円 → 784円
医療短編小説集
W.C.ウィリアムズ/F.S.フィッツジェラルド/石塚久郎【監訳】
1200円 → 840円
農民ユートピア国旅行記
アレクサンドル・チャヤーノフ/和田春樹訳/和田あき子【訳】
1040円 → 728円
向こう岸から
アレクサンドルゲルツェン/長縄光男【訳】
1400円 → 980円
三ギニー
ヴァージニア・ウルフ/片山亜紀【訳】
1120円 → 784円
レ・ミゼラブル 第一部 ファンチーヌ
ヴィクトール・ユゴー/西永良成【訳】
1280円 → 896円
レ・ミゼラブル 第二部 コゼット
ヴィクトール・ユゴー/西永良成【訳】
1200円 → 840円
レ・ミゼラブル 第三部 マリユス
ヴィクトール・ユゴー/西永良成【訳】
1200円 → 840円
レ・ミゼラブル 第四部 プリュメ通りの牧歌とサン・ドニ通りの叙事詩
ヴィクトール・ユゴー/西永良成【訳】
1440円 → 1008円
レ・ミゼラブル 第五部 ジャン・ヴァルジャン
ヴィクトール・ユゴー/西永良成【訳】
1360円 → 952円
ゲイ短編小説集
オスカーワイルド/D.H.ロレンス/大橋洋一【訳】
1400円 → 980円
愛書狂
ギュスターヴフローベールほか/生田耕作【編訳】
1400円 → 980円
自伝
ジャンバッティスタヴィーコ/上村忠男【訳】
1500円 → 1050円
ヨゼフ・チャペック エッセイ集
ヨゼフ・チャペック/飯島周【編訳】
960円 → 672円
少女への手紙
ルイスキャロル/高橋康也【訳】/高橋迪【訳】
1200円 → 840円
額の星/無数の太陽
レーモン・ルーセル/國分俊宏【訳】/新島進【訳】
1280円 → 896円
カラヴァッジョ伝記集
石鍋真澄【編訳】
1040円 → 728円